女子大会出場求める米競泳トランス選手の訴え棄却 CAS

トーマスは、男性として思春期を過ごしたトランスジェンダー女子選手の女子エリート大会への出場を禁止する、2022年の世界水連の決定を不服としていた。
全米大学体育協会(NCAA)の最高峰レベル大会で、初めてタイトルを獲得したトランスジェンダー選手となったトーマスは、この規則が差別的なものであると主張していた。
その中でCASは、トーマスには世界水連および米国水泳連盟のエリート大会において、「当面の間」出場する資格はないとの判断を下した。
AFPが確認した裁定文の中でCASは「競技者(トーマス)は、米国水泳連盟の方針における『エリート大会』に参加する権利を申請しておらず、ましてや認められていないことを留意する」とし、「彼女は現在、『エリート大会』に該当しない米国競技会にのみに出場する権利がある」と記されていた。
したがってトーマスは、「世界水連の大会に出場する資格を争う権利がまったくない」ため、規則に異議を唱えるほど「十分な影響を受けなかった」とCASは結論付けた。
世界水連は「女子スポーツを守るための取り組みにおいて、大きな前進」とこの判断を称賛している。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2024/06/13-19:04)
Transgender swimmer Lia Thomas loses legal case over ban

US transgender swimmer Lia Thomas has had a legal case against World Aquatics dismissed by the Court of Arbitration for Sport, swimming's governing body said on Wednesday.
Thomas was attempting to overturn a World Aquatics (WA) vote in 2022 that stopped transgender women from competing in women's elite races if they have gone through any stage of the process of male puberty.
The 25-year-old, who in March 22 became the first transgender athlete to win the highest level of NCAA title, attempted to argue the rules were discriminatory.
The Court of Arbitration for Sport panel found that for the time being Thomas is not eligible to compete in elite competitions through WA or USA Swimming.
The Panel notes that the Athlete did not apply for - let alone was granted - the right to participate in 'Elite Events' within the meaning of the USA Swimming Policy, sport's highest court said in a 24-page verdict seen by AFP.
She is currently only entitled to compete in USA Swimming events that do not qualify as 'Elite Events', it added.
Therefore Thomas was simply not entitled to engage with eligibility to compete in WA competitions and therefore was not sufficiently affected by the rules to be able to challenge them, the court concluded.
World Aquatics praised the ruling, calling it a major step forward in our efforts to protect women's sport.
World Aquatics is dedicated to fostering an environment that promotes fairness, respect, and equal opportunities for athletes of all genders and we reaffirm this pledge, the governing body said in a statement.
Our policies and practices are continuously evaluated to ensure they align with these core values, which led to the introduction of our open category, it added.
We remain committed to working collaboratively with all stakeholders to uphold the principles of inclusivity in aquatic sports and remain confident that our gender inclusion policy represents a fair approach.

最新ニュース
-
ヘリ事故、新たに2人死亡=30代医師ら、死者計3人に―長崎・対馬沖
-
オベチキンが最多更新895得点=グレツキー上回る―NHL
-
レアル・ソシエダードの久保「もったいない」=スペイン・サッカー
-
久保は途中出場=菅原のサウサンプトン降格―欧州サッカー
-
米政権、50カ国以上から接触=相互関税「延期せず」
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎