東名や中央道などでETC障害=7都県の料金所、利用できず―レーン開放、事後精算呼び掛け

6日午前0時半ごろ、中日本高速道路(NEXCO中日本)が管轄するエリアで自動料金収受システム(ETC)の障害が発生した。同社によると、東名高速道路や中央自動車道など16路線、7都県で最大計96カ所の高速料金所でETCが一時利用できなくなった。同社はレーンを開放するなどして対応したが、復旧のめどは立っていない。
2005年の道路公団民営化後、ETCの大規模なトラブルは初めてという。
同社は6日夕、名古屋市の本社で記者会見を開き、担当役員らが謝罪した。5日に深夜割引の見直しに向けシステムの改造作業を行っており、今回の障害に関係しているとみられる。
この影響で、各地の料金所の前などで一時渋滞が発生。同社は6日午後、障害が発生したレーンをそのまま通行できるようにし、料金は同社ホームページからQRコードを読み込んで支払うよう呼び掛けた。
障害の起きた料金所では一時、ETC専用レーンを閉鎖し、係員が一般レーンで対応した。一部のスマートインターチェンジも閉鎖された。

最新動画
最新ニュース
-
大阪・関西万博が開幕=初日は14万人来場見込み
-
三笘、けがで今季初欠場=軽傷のもよう―イングランド・サッカー
-
久保、攻略できず=欧州サッカー
-
久保は後半退く=南野1得点―欧州サッカー
-
米イラン高官、核問題協議=「建設的」と評価、一部直接対話も―次回19日、合意枠組み議論
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎