戦艦大和
戦艦大和 広島県呉市の呉海軍工廠(こうしょう)で1941年12月に完成した旧日本海軍の巨大戦艦。基準排水量6万5000トン、最大速力時速約51キロで、46センチの3連装砲塔3基が搭載された。大敗を喫して戦局転換のきっかけになったミッドウェー海戦(42年6月)や、レイテ沖海戦(44年10月)などに出撃した。45年4月には沖縄防衛を懸けた「菊水作戦」の一環で水上特攻部隊を編成して出撃したが、同7日に米軍の猛攻を受けて鹿児島県沖で沈没した。
最新動画
最新ニュース
-
米高官、ロシア大統領と会談=ウクライナ問題など協議
-
志田、松山組が4強=バドミントン
-
代打郡司、勝負強く=十二回にサヨナラ2ラン―プロ野球・日本ハム
-
韓国、豪州など立候補=31年アジア杯サッカー
-
アパートに50歳女性遺体=背中に刺し傷、殺人か―徳島県警
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎