フェイスブック、顔認証機能をユーザーに事前許可を求める方式に変更へ

フェイスブックがプライバシーや生体認証(バイオメトリックス)情報を含めた個人情報の保護を強化を求める圧力を受ける中での変更となり、世界中のユーザーに適用される。
フェイスブックは2年近く前に顔認証機能を導入。ユーザーが投稿する写真や映像にタグ付けする友達の候補を提案するだけでなく、自分が写っている写真がフェイスブックに投稿された時に通知することができた。
フェイスブックで人工知能(AI)技術の応用研究を率いるスリニバス・ナラヤナン氏のブログ投稿によると、フェイスブックは顔認証設定全てをデフォルトで無効(オフ)にすることに賛成し、「タグ付け」提案設定を廃止する。
ナラヤナン氏は、「わが社は顔認証情報と第三者と共有しなければ、技術を売ることもない」と述べた。
顔認証技術をめぐっては、警察と政府機関による利用や、中国をはじめとする一部の国々が監視のために広く利用していることへの懸念が高まっている。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2019/09/05-08:38)
Facial recognition becomes opt-in feature at Facebook

Facebook on Tuesday said facial recognition technology applied to photos at the social network will be an opt-in feature.
The change that began rolling out to users around the world came as the leading social network remains under pressure to better protect privacy and user data, including biometric information.
Nearly two years ago, Facebook introduced a face recognition feature that went beyond suggesting friends to tag in pictures or videos but could let user know when they were in images they had permission to see elsewhere on the service.
Facebook is doing away with a tag suggestion setting in favor of an overall facial recognition setting which will be off by default, according to a post by artificial intelligence applied research lead Srinivas Narayanan.
Facebook's face recognition technology still does not recognize you to strangers, Narayanan said.
We don't share your face recognition information with third parties. We also don't sell our technology.
People new to Facebook or who had the tag feature operating will get word from the social network about the face recognition setting along with an easy way to turn it on if they wish, according to Narayanan.
People will still be able to manually tag friends, but we won't suggest you to be tagged if you do not have face recognition turned on, Narayanan said.
If you already have the face recognition setting, you won't receive a notice.
The move comes amid growing concerns about facial recognition technology by law enforcement and government agencies, and with widespread use of the system for surveillance in parts of the world including China.

最新ニュース
-
JFE、倉敷に電炉導入決定=高炉を転換、28年度生産開始
-
昨年度の企業物価、3.3%上昇=コメ高騰、4年連続プラス―日銀
-
大谷、14戦連続出塁=今永は初黒星、菊池2敗目―米大リーグ
-
山口、奈良岡ら2回戦へ=バドミントン
-
広末涼子容疑者宅を家宅捜索=傷害容疑で現行犯逮捕―静岡県警
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎