中国の軍拡は「驚異的」 訪日のNATO事務総長

ルッテ氏は英字紙ジャパンタイムズに7日に掲載されたインタビューで、「中国について甘く考えてはならない」「中国の軍備拡張、防衛産業と防衛力への投資は驚異的だ」と警告した。
ルッテ氏は8日、海上自衛隊の横須賀基地と日本の防衛関連企業を視察。さらに中谷元防衛相と会談し、協力強化を求めた。
ルッテ氏は中谷氏に対し、「NATOと日本は同じ価値観を共有しており、多くの共通の課題に直面している」と主張。
「中国と北朝鮮、ロシアは軍事演習と協力関係を強化し、世界の安定を損なっている。つまり、欧州大西洋地域での出来事はインド太平洋地域にとっても重要であり、その逆も同様だ」「危険性が高まっている世界において、日本とNATOの協力強化が不可欠だ」と訴えた。
中谷氏もルッテ氏の見解に同意した。日本は変化する脅威に対応するため、数年がかりで防衛費を倍増させる計画を進めている。
ドナルド・トランプ米大統領は、主に欧州諸国で構成される他のNATO加盟国に対し、軍事費を増やすよう圧力をかけている。同時にアジア太平洋地域の同盟諸国に対しても、軍備を増強して、対中国および北朝鮮封じ込めで米国を支援するよう求めている。
ルッテ氏はジャパンタイムズのインタビューで、「米国はNATOに対し、(アジア太平洋地域への)関与強化を求めている。北大西洋条約第5条の意味ではなく、NATO内で力を発揮し、互いに支え合うという意味でだ」と述べた。北大西洋条約第5条は、加盟国が武力攻撃を受けた場合、全加盟国に対する攻撃と見なして対応を取る集団的自衛権の行使について規定している。
NATOは近年、インド太平洋4か国パートナー(IP4)と呼ばれる日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドとの関係強化に取り組んでおり、IP4の首脳はNATO首脳会合にも出席している。
ルッテ氏は先週、ジャパンタイムズに対し、NATOは情報共有と防衛産業協力を強化することで、このパートナーシップを次の段階に引き上げたいと考えていると述べた。
日本は欧州諸国との軍事協力を強化しており、昨年11月には欧州連合(EU)との新たな安全保障・防衛パートナーシップを発表した。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2025/04/09-17:56)
NATO chief says China military expansion 'staggering'

China's expansion of its armed forces is staggering, NATO's chief said on a visit to Japan beginning Tuesday aimed at projecting the alliance's power in the Asia-Pacific region.
Let us not be naive about China, Secretary General Mark Rutte told the Japan Times.
The build-up of their armed forces and investments in their defence industry, and in their defence capabilities, is staggering, Rutte said in the interview published on Monday.
The comment came as he visited the Yokosuka naval base and a Japanese defence contractor on Tuesday before meeting defence minister Gen Nakatani to call for further cooperation.
NATO and Japan share the same values and we face many of the same challenges, Rutte told Nakatani.
China, North Korea and Russia are stepping up their military exercises and their cooperation, undermining global stability, and that means what happens in the Euro-Atlantic matters for the Indo-Pacific and vice versa.
A stronger Japan-NATO cooperation is necessary in an increasingly dangerous world, he said.
Nakatani echoed the sentiment as Japan goes through a multi-year project to double its military spending to meet changing threats.
Rutte was due to meet Prime Minister Shigeru Ishiba on Wednesday.
The visit came as US President Donald Trump pressures other members of the mainly European NATO alliance to increase their military spending.
At the same time Trump wants Asia-Pacific allies to beef up their militaries to help confront China and contain North Korea.
The US wants NATO to be more involved (in the region). Not in an Article 5 sense, but in a sense of projecting power, having each other's back within NATO, Rutte said in the Japan Times interview.
NATO's Article 5 provides that if a member nation is attacked, all others will consider this an attack on all and will take action accordingly.
NATO has moved to boost ties with Japan, South Korea, Australia and New Zealand -- the so-called IP4 -- in recent years, with their leaders attending NATO summits.
Rutte told the Japan Times last week that NATO wanted to take this partnership to the next level by stepping up information-sharing and defence-industrial cooperation.
We have to move beyond... joint declarations... let's make it practical, said the Dutchman, who became NATO chief last October.
Japan has increased military cooperation with countries in Europe and last November Tokyo and the European Union announced a new security and defence partnership.

最新ニュース
-
内閣支持最低23.1%=不支持、初の5割台―時事世論調査
-
焼失面積、3370ヘクタール=大船渡山林火災―岩手
-
容疑者、事前に凶器準備か=自宅から刃物2本押収―女子高生刺殺・埼玉県警
-
東洋大が勝ち点1=東都大学野球
-
16日の日本選手=米大リーグ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎