よみがえる「チョルノービリ」の悪夢 戦下のウクライナ原発周辺住民
ウクライナ南東部を流れるドニプロ川を挟んでザポリージャ原発の対岸に位置するビシチェタラシウカ村。ここに住むアナスタシヤさんは、夫の死を悼む。2014年に膀胱(ぼうこう)がんで亡くなったのは、放射線被ばくが原因だったのではないかと思っている。
ロシア、ウクライナ両政府は、ザポリージャ原発周辺を砲撃したと非難し合っている。放射性廃棄物貯蔵施設にもロケット弾が着弾した。監視機関は、壊滅的な結果につながりかねない深刻な事案だと警告している。
「私たちもチョルノービリの人々と同じ運命をたどっていたかもしれない」と、アナスタシヤさんはAFPに語った。「今の状況には何もいいことがない。どのような結末になるのかも分からない」
■過酷な任務
旧ソ連時代の原子炉が爆発して北部一帯に放射能をまき散らしたチョルノービリ原発事故がもたらした深い傷跡は、今もウクライナに刻まれている。ロシア軍は2月に侵攻を開始すると、同原発を占拠。しかし、首都キーウ制圧に失敗し、数週間後には同原発からも撤退した。
ロシア軍はザポリージャ原発も侵攻開始早々に占拠。今なお掌握し続けている。ウクライナ側は、ロシア軍が原発を拠点に攻撃を仕掛けてくる一方、自国軍は応戦できていないとしている。
チョルノービリ原発事故に深く関わった人々にとって、状況が悪化の一途をたどるザポリージャ原発をめぐる動きは、いや応なく過去を思い起こさせるものとなっている。
ビクトルさんは、60万人ともいわれる事故処理作業員の一人だった。住民が強制的に立ち退きを迫られた「立ち入り禁止区域」での除染作業という、困難な任務に就いた。
原発事故による死者数は公式にはわずか31人だ。しかし、数千人の作業員が致死量の放射線を浴びたとの推計もあり、算定の仕方には懐疑的な見方もある。
ビクトルさんは立ち入り禁止区域で延べ18日間、トラックの運転手を務めた。金メダルは、その功績に対し、労働組合から授けられたものだ。ウクライナ国防省の公文書には、ビクトルさんの職務内容とともに、被ばく量24.80レントゲン(照射線量の旧単位)と記されている。
アナスタシヤさんは「夫に関する書類を見るとつらくなる」と語る。「大勢の人が亡くなるか、癒えることのない傷を負った」
「ザポリージャの施設が砲撃にさらされている様子が、私たちが住む場所からよく見える」と言うアナスタシヤさん。「何かが漏れているのではないかと人々はうわさしているが、当局はそれを公式には認めていない」と話した。
■感覚がまひ
バシル・ダビドウさん(65)によると、 ビシチェタラシウカ 村には自身も含め、チョルノービリで事故処理作業に従事した元作業員3人が暮らしている。
ダビドウさんは、チョルノービリで3か月半にわたって除染作業に従事した。立ち入り禁止区域には102回入り、線量計で放射線量を測定したり、汚染された家屋を重機で解体したりした。
ロシア軍がザポリージャ原発を占拠した数日後、緊急時に備えて被ばくを軽減するヨウ素剤が配布された。
しかしダビドウさんは、チョルノービリ立ち入り禁止区域で作業をした経験があるだけに、危機にさらされているザポリージャ原発の対岸に住んでいることへの恐怖に対しても、感覚的にまひしているようだ。
「もし現実をそのまま受け止めれば気が変になってしまうだろう」「だから過去の経験を通じて現実をふるいにかけている」と、ダビドウさんは語った。
「怖がってどうする。怖がっても救われはしない」 【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2022/08/19-15:39)
Ukraine nuclear plant standoff stirs Chernobyl memories
Anastasiya Rudenko clutches the gleaming gold medal her late husband Viktor was awarded for working in the Chernobyl nuclear disaster zone.
He died in 2014 from bladder cancer -- perhaps a result of radiation, she thinks. Now she mourns his loss in the Ukrainian village of Vyschetarasivka, across the river from the Zaporizhzhia atomic power plant.
Kiev and Moscow accuse each other of shelling near the facility. Rockets have struck a radioactive waste storage area and monitors warn of a grave crisis with potential for catastrophic fallout.
Across a 14-kilometre (nine-mile) stretch of the Dnipro River, the station's hulking silhouette is clearly visible from the village where Rudenko handles paperwork proving her partner's fateful role in history's greatest nuclear calamity.
We could have the same fate as the people of Chernobyl, the 63-year-old told AFP.
There's nothing good in what's going on, and we don't know how it will end.
- In 'the zone' -
Ukraine remains deeply scarred by the 1986 Chernobyl nuclear catastrophe, when a Soviet-era reactor exploded and streamed radiation into the atmosphere in the country's north.
Russia captured the site when it began its large-scale invasion of Ukraine in late February, stirring safety fears, but it was abandoned within weeks when Moscow failed to take Kyiv.
The Zaporizhzhia nuclear power plant in southern Ukraine was also occupied in the early days of the war but it has remained in Russian hands ever since.
Ukraine says enemy troops are launching attacks from the facility -- Europe's largest -- and its own military cannot return fire.
The escalating situation brings dark echoes from the past for those with close links to Chernobyl.
Anastasiya's husband Viktor worked as one of the 600,000 liquidators, tasked with painstakingly decontaminating the Chernobyl exclusion zone, where high radiation levels forced civilian evacuations.
The official death toll of Chernobyl remains just 31, however that figure is hotly contested with some estimating that thousands of liquidators may have suffered fatal doses of the invisible rays.
Viktor drove a truck in the zone for a total of 18 days. A gold service ribbon awarded by the Ukraine Chernobyl Union shows atoms swirling around the bell of Chernobyl, a symbol which has become a ringing reminder of the event.
A brittle document from Ukraine's defence ministry archives certifies Viktor's work and the dose of radiation he absorbed -- 24.80 roentgen.
When I see my husband's papers, I feel pain, explained Anastasiya. Many people died or were permanently injured.
When the Zaporizhzhia plant is being shelled we can see it quite well, she added. People are rumouring that there is something leaking, but they avoid publicly admitting it.
- Living liquidators -
Vasyl Davydov says there are three liquidators still living in the village of Vyschetarasivka, a bucolic collection of garden-fringed bungalows with a hazy view of the Zaporizhzhia plant's six reactors and twin cooling towers.
He is one of them. He spent three and a half months working on Chernobyl decontamination, with 102 trips to the zone operating a crackling dosimeter to measure levels of radiation and razing tainted homes to the ground.
In his garden the 65-year-old unpacks his own service medals onto a refrigerator lying on its side, used as a makeshift table. One depicts the figure of Atlas holding the world, the image of a globe supplanted by the Chernobyl plant.
There are pictures too. Of Davydov as a handsome uniformed serviceman, posing with comrades and in front of a patriotic sign declaring: Soldier! We will revive life on the grounds of Chernobyl.
I was there. I saw it all, and I saw the scale, he said.
Just days after Russian troops took the plant iodine tablets, to block a certain kind of radiation, were handed out in the village in case of emergency, according to Davydov.
But his time working in the zone seems to have inured him to a fear of living opposite the Zaporizhzhia plant, even in a moment of crisis.
If you believe everything, then you can go crazy, he said. So you filter everything through your experience.
What will my fear do? he asked. How can it help me?
最新ニュース
-
熱海富士、執念の初白星=大相撲初場所
-
豊昇龍、悔しさにじむ=大相撲初場所
-
会計責任者招致に自民反対=野党「予算審議の前提」
-
壁崩落のNTC、利用再開=日本スポーツ振興センター
-
キユーピー、2年連続6%賃上げ
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕