Tモバイル、4000万人の情報流出か ダークウェブで取引

流出したデータには社会保障番号や運転免許証番号が含まれており、なりすまし犯罪に利用される恐れがあるが、パスワードや金融関連の情報は流出していないという。
「当社の予備分析によると、盗まれたファイルには現在のTモバイルの後払い契約顧客約780万人の他、以前Tモバイルにクレジットを申請した元顧客と見込み顧客4000万人余りの記録が含まれていたとみられる」と同社は発表。
さらに前払い契約顧客約85万人のアカウント情報も流出した。被害を受けた顧客に対しては、2年間のなりすまし犯罪保護サービスなどを提供するとしている。
同社は、ハッカーがアカウント1億件のデータにアクセスし、その一部をダークウェブ上で販売しているとの情報があったことを受けて調査を開始した。司法当局やサイバーセキュリティーの専門家と協力して分析を進めており、「当社サーバーへの不正侵入に使用されたと思われるアクセスポイントを発見し、直ちに閉鎖した」と説明している。
セキュリティー情報サイトのブリーピング・コンピュータが投稿したスクリーンショットによると、少なくとも3000万人の個人情報がダークウェブ上で28万ドル(約3100万円)相当のビットコインで販売されていた。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2021/08/19-11:46)
T-Mobile says 40 million affected by data breach

T-Mobile said Wednesday that hackers may have obtained sensitive personal information on more than 40 million current and past customers of the US wireless carrier.
The stolen data included social security and driver's license numbers, which could be used for identity theft, T-Mobile acknowledged while indicating that no passwords or financial information was accessed.
Our preliminary analysis is that approximately 7.8 million current T-Mobile postpaid customer accounts' information appears to be contained in the stolen files, as well as just over 40 million records of former or prospective customers who had previously applied for credit with T-Mobile, a company statement said.
Additionally, T-Mobile said hackers obtained account information on an estimated 850,000 active T-Mobile prepaid customers -- who have accounts with fewer credit requirements.
T-Mobile said it was taking steps to protect affected customers including identity theft protection for two years.
The carrier began a review following a report that hackers accessed data from 100 million accounts and were selling some data on dark web forums.
It said it was working with law enforcement and cybersecurity experts as part of its review, and has located and immediately closed the access point that we believe was used to illegally gain entry to our servers.
According to screenshots posted by the security website Bleeping Computer, personal data from at least 30 million people were offered for sale on dark web forums for the equivalent of $280,000 in bitcoin.
The breach was first reported by the Vice website Motherboard, which quoted a seller claiming to offer full customer info of T-Mobile users.
The reports come following a wave of data breaches and ransomware attacks affecting a wide range of companies and organizations including a US pipeline operator, Ireland's health IT system and a major airline in India.

最新ニュース
-
患者搬送のヘリ墜落=6人救助、1人死亡―長崎・対馬沖
-
秋田知事に鈴木氏初当選=保守分裂、元副知事ら破る
-
黒田監督、パワハラ該当せず=特別調査委が報告書公表―J1町田
-
岸和田市長に佐野氏初当選=前職が不信任で失職―大阪
-
秋田市長に沼谷氏初当選=4期16年の現職破る
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎