2023.02.27 17:12World eye
「中国も必ず変わる」 チベット亡命政府首相独占インタビュー
【ワシントンD.C.(米国)AFP=時事】チベット問題をめぐっては、中国側に譲歩の構えは一切見られない。チベット仏教最高指導者ダライ・ラマ14世もすでに高齢だ。そうした中、チベット亡命政府のペンパ・ツェリン首相はAFPのインタビューで、将来を展望する上で歴史を振り返ることが有益だとの考えを示した。(写真は、米首都ワシントンでインタビューに応じたチベット亡命政府のペンパ・ツェリン首相)
チベットの顔として世界的に知られるダライ・ラマは現在87歳。ツェリン氏は2021年、その後継問題に道筋をつける計画の一環として、インドに本拠を置く亡命政府の「シキョン(政治最高指導者)」に選ばれた。1967年生まれのツェリン氏は、同国で生涯を過ごしてきた。
今月、ワシントンを訪れたツェリン氏は米議会に、チベットをめぐる法案への支持を訴えた。1950年代に中国に武力で併合されたチベットは歴史的に独立国だとうたう一方、現在の地位が中国の自治区とされているのは問題が「未解決」であることの表れであると確認する内容だ。
ツェリン氏はしかし、チベットの独立を求めているわけではないと強調した。強大な中国に対し、「自治権以上」の要求を突きつければ自殺行為につながりかねないと考えるダライ・ラマの「中道」路線に沿ったものだ。
ただしダライ・ラマは、チベットは歴史的に中国の一部だとする中国政府の主張を拒絶している。それを理由に中国側は2010年以降、チベット亡命政府との対話を拒否している。
「チベットが中華人民共和国の一部だと繰り返し表明することは国際法に反すると、われわれは各国政府に伝えている」とツェリン氏は語った。
超党派の支持を得た今回の法案が提出されたのを受け、在米中国大使館は反発。大使館報道官は「チベットを中国の一部と認め、『チベット独立』を支持しないとの従来の立場を堅持するための具体行動を米国に求める」とするとともに、「チベット問題に乗じて中国の内政に干渉するのをやめるよう求める」とも述べた。
■「諸行無常」
ツェリン氏は、中国と直ちに対話を再開するのは「難しい」と認めながらも、希望を捨てていない。
「仏教徒として、われわれは不変を信じていない。諸行無常ということだ」とツェリン氏は話した。「中国も必ず変わる。問題はそれにどれくらいの時間を要するかだ」
だが、最近の中国は批判を受け入れない姿勢を強めている。香港で(民主化運動を)弾圧し、台湾沖では大規模軍事演習を行った。イスラム系少数民族ウイグル人に対する「ジェノサイド(集団殺害)」をめぐっては、米国から非難されている。
ノーベル平和賞受賞者でもあるダライ・ラマは、かつて精力的に世界を回っていたが、近年は行動に陰りが見られる。中国側としては、ダライ・ラマが亡くなればチベット亡命政府の大義も尻すぼみになるとみて、対話を封印しているというのが観測筋の読みだ。
ツェリン氏はこれを否定した。亡命政権として民主制度を確立するという数少ない成功例となったダライ・ラマの取り組みは、「必要ならあと何十年かかってもわれわれが闘い続けられる勢い」をもたらしてくれるだろうと話した。
亡命チベット人は、ダライ・ラマ14世が亡くなった後の欧米諸国との協調についても静かに語り始めている。米国はすでに、中国のいかなる選択をも認めない姿勢を示している。
1995年、中国政府はチベット仏教第2の高位者パンチェン・ラマを独自に任命する一方で、ダライ・ラマ14世がパンチェン・ラマとして認定した当時6歳の少年を拘束した。人権団体はこの少年を世界最年少の政治犯と呼んでいる。
輪廻(りんね)転生するとされるパンチェン・ラマの認定は、ダライ・ラマにのみ委ねられるものだとツェリン氏は指摘する。
「中国は人的にも資金面でもあらゆるリソースを手にし、プロパガンダや他国への押し付けにたけている」とツェリン氏。「しかし彼らとて、つかみどころのないものを相手にすることはできない。プロセスを一切見せないという法王(ダライ・ラマ14世)の決断は非常に賢明だと思う」【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2023/02/27-17:12)
チベットの顔として世界的に知られるダライ・ラマは現在87歳。ツェリン氏は2021年、その後継問題に道筋をつける計画の一環として、インドに本拠を置く亡命政府の「シキョン(政治最高指導者)」に選ばれた。1967年生まれのツェリン氏は、同国で生涯を過ごしてきた。
今月、ワシントンを訪れたツェリン氏は米議会に、チベットをめぐる法案への支持を訴えた。1950年代に中国に武力で併合されたチベットは歴史的に独立国だとうたう一方、現在の地位が中国の自治区とされているのは問題が「未解決」であることの表れであると確認する内容だ。
ツェリン氏はしかし、チベットの独立を求めているわけではないと強調した。強大な中国に対し、「自治権以上」の要求を突きつければ自殺行為につながりかねないと考えるダライ・ラマの「中道」路線に沿ったものだ。
ただしダライ・ラマは、チベットは歴史的に中国の一部だとする中国政府の主張を拒絶している。それを理由に中国側は2010年以降、チベット亡命政府との対話を拒否している。
「チベットが中華人民共和国の一部だと繰り返し表明することは国際法に反すると、われわれは各国政府に伝えている」とツェリン氏は語った。
超党派の支持を得た今回の法案が提出されたのを受け、在米中国大使館は反発。大使館報道官は「チベットを中国の一部と認め、『チベット独立』を支持しないとの従来の立場を堅持するための具体行動を米国に求める」とするとともに、「チベット問題に乗じて中国の内政に干渉するのをやめるよう求める」とも述べた。
■「諸行無常」
ツェリン氏は、中国と直ちに対話を再開するのは「難しい」と認めながらも、希望を捨てていない。
「仏教徒として、われわれは不変を信じていない。諸行無常ということだ」とツェリン氏は話した。「中国も必ず変わる。問題はそれにどれくらいの時間を要するかだ」
だが、最近の中国は批判を受け入れない姿勢を強めている。香港で(民主化運動を)弾圧し、台湾沖では大規模軍事演習を行った。イスラム系少数民族ウイグル人に対する「ジェノサイド(集団殺害)」をめぐっては、米国から非難されている。
ノーベル平和賞受賞者でもあるダライ・ラマは、かつて精力的に世界を回っていたが、近年は行動に陰りが見られる。中国側としては、ダライ・ラマが亡くなればチベット亡命政府の大義も尻すぼみになるとみて、対話を封印しているというのが観測筋の読みだ。
ツェリン氏はこれを否定した。亡命政権として民主制度を確立するという数少ない成功例となったダライ・ラマの取り組みは、「必要ならあと何十年かかってもわれわれが闘い続けられる勢い」をもたらしてくれるだろうと話した。
亡命チベット人は、ダライ・ラマ14世が亡くなった後の欧米諸国との協調についても静かに語り始めている。米国はすでに、中国のいかなる選択をも認めない姿勢を示している。
1995年、中国政府はチベット仏教第2の高位者パンチェン・ラマを独自に任命する一方で、ダライ・ラマ14世がパンチェン・ラマとして認定した当時6歳の少年を拘束した。人権団体はこの少年を世界最年少の政治犯と呼んでいる。
輪廻(りんね)転生するとされるパンチェン・ラマの認定は、ダライ・ラマにのみ委ねられるものだとツェリン氏は指摘する。
「中国は人的にも資金面でもあらゆるリソースを手にし、プロパガンダや他国への押し付けにたけている」とツェリン氏。「しかし彼らとて、つかみどころのないものを相手にすることはできない。プロセスを一切見せないという法王(ダライ・ラマ14世)の決断は非常に賢明だと思う」【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2023/02/27-17:12)
2023.02.27 17:12World eye
Exiled Tibetans place hopes in history
As China shows no compromise and the Dalai Lama ages, the elected leader of Tibetans in exile is looking to history as he plans for the future.
Penpa Tsering was elected in 2021 as the second-ever leader, or sikyong, of the Tibetan government-in-exile in India, part of a plan by the now 87-year-old Dalai Lama -- the globally recognizable face of Tibet -- to pass the baton.
On a visit to Washington, Tsering met lawmakers about a bill that would recognize that Tibet -- ruled with an iron fist by China since the 1950s -- was historically an independent country and that its current status is unresolved.
We have adopted a different tactic to gain the right leverage, Tsering, who has spent his whole life in exile since his birth in 1967 in India, told AFP in an interview.
Tsering insists he is not seeking independence for Tibet, in line with the Middle Way of the Dalai Lama who believes that pushing demands beyond autonomy would be suicidal against a vastly more powerful China.
But the Dalai Lama has also rejected Beijing's longstanding demands to say that Tibet was historically part of China, a refusal cited by Beijing in declining dialogue with his representatives since 2010.
An independent Tibet, Tsering explained, would have been an occupied country when it formalized Chinese rule in 1951, making the agreement null and void.
We tell governments that if you keep repeating the statement that Tibet is part of People's Republic of China, then you're going against international law, Tsering said.
Tsering hoped more countries would follow the United States on the historical position. Britain, which reached a 1911 accord with Chinese and Tibetan envoys when it ruled India, had uniquely said that China had suzerainty over Tibet but in 2008 joined the rest of the world in recognizing Beijing's sovereignty.
China's embassy in Washington denounced the legislation, which has been introduced with bipartisan support, saying, Tibet is part of China.
We urge the US side to take concrete actions to honor its commitment of recognizing Tibet as part of China, not supporting 'Tibetan independence,' and stop using Tibet-related issues to interfere in China's internal affairs, an embassy spokesperson said.
- China 'is going to change' -
Tsering acknowledged it was difficult to see a resumption soon of talks with China but did not give up hope.
As Buddhists we don't believe in permanence. Change is the only constant, he said.
China is definitely going to change. But the issue is how long will it take.
China, however, has increasingly brushed off criticism. It has clamped down on Hong Kong, carried out major military drills off Taiwan and has been accused by the United States of genocide against the Uyghur people in its northwest.
Many observers believe China shut off the Tibet dialogue in anticipation that the cause would shrivel away without the Dalai Lama, the charismatic Nobel Peace Prize-winning monk whose once frenetic international travel schedule has slowed down in recent years.
Tsering quipped that the Dalai Lama has spoken of living another 30 years. But he also credited the monk with creating one of the few successful examples of a democracy in exile.
The Dalai Lama's initiatives will help make sure that our struggle will have the strength to continue for another few decades, if need be.
Exiled Tibetans have also started to speak, gently, of coordination with Western governments once the 14th Dalai Lama dies. The United States has already said it would not recognize any choice of Beijing.
The Dalai Lama has spoken of breaking tradition by choosing a reincarnation, possibly a girl, before dying or even of declaring the institution over.
Such musings have outraged Beijing which, while officially atheist, has insisted that the Dalai Lama reincarnate in line with Buddhist tradition.
In 1995, Beijing selected its own child as the Panchen Lama, another influential Tibetan religious figure, and detained a Dalai Lama-recognized six-year-old, described by rights groups as the world's youngest political prisoner.
Tsering said that the decision on reincarnation would be left solely to the Dalai Lama.
China has all the resources, both human and financial, and they are very good at propaganda and forcing countries to take positions, Tsering said.
But they cannot handle uncertainty. So right now, His Holiness' decision of not disclosing all the processes is, I think, very wise.
最新ニュース
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕