「ハンガーホットスポット」 コロンビア最貧地区で飢える家族

一家の住まいは今にも倒れそうな平屋で、部屋は土間が一つだけ。そこにベッド6台を並べてある。シウダーボリバルの中でもさらに最も貧しく、最も治安が悪い地区にある。
国連の食糧農業機関(FAO)と世界食糧計画(WFP)は先月、深刻な飢餓が予想される地域「ハンガーホットスポット」にコロンビアを指定した。両機関は今年、「730万人のコロンビア人が食料不安に直面し、食糧支援が必要になる」と指摘している。
「ハンガーホットスポット」に指定された20の国と地域は、コロンビア以外ではアフガニスタン、エチオピア、ハイチ、ソマリア、南スーダン、イエメンなど。大半が紛争国だ。
FAOとWFPによるとコロンビアの場合、「政情不安、経済的苦境、そして国内避難民によって増幅された局地的な移民危機が組み合わさり」深刻な飢餓が懸念される事態に陥っている。
ガルソンさんは、住宅や工事現場の清掃などの雑用仕事で収入を得ている。日当は2万ペソ(約600円)ほどで、交通費もそこから自前で払っている。
子どもたちは一人も学校に行っていない。通わせる金がないのだ。唯一の頼みの綱は物乞い、ということもたびたびだ。
「毎朝起きて、今日食べる物がなかったらどうしようと思うのはつらいです。(中略)子どもがおなかがすいたと言っているのを聞くと、無力感でいっぱいになります」とガルソンさんは涙をこらえながら語った。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2022/03/07-09:48)
Scrounging for food in 'hunger hotspot' Colombia

Colombian Heidy Garzon, a single mother of nine children, begs for money with some of them on a street in Ciudad Bolivar, one of the neighborhoods with more social problems, in Bogota.

最新ニュース
-
岸和田市長に佐野氏初当選=前職が不信任で失職―大阪
-
秋田知事に鈴木氏初当選=保守分裂、元副知事ら破る
-
患者搬送のヘリ墜落か=6人救助、1人死亡―長崎・対馬沖
-
秋田市長に沼谷氏初当選=4期16年の現職破る
-
「心よりおわび」と謝罪=ETC障害で―中日本高速
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎