ウォーホル作品を「破壊」、本物と複製999枚を交ぜて販売 米アート集団

販売したのは、ニューヨーク・ブルックリンを拠点とし、2016年に創設されたMSCHFプロダクト・スタジオ。MSCHFは、美術品や商業作品の再流用を専門とし、米スポーツ用品大手ナイキのスニーカーを改造してミッドソールに人の血液が入っているように見える「サタン・シューズ」を制作したことなどで知られる。
MSCHFはウェブサイト「Museum of Forgeries(偽造品美術館)」で、ウォーホルがボールペンでスケッチした1954年の作品「Fairies(妖精)」を購入し、精密な複製を999枚制作して本物と交ぜたと説明している。
1000枚は今月25日に1枚250ドルで販売され、完売した。MSCHFは複製について「Possibly Real Copy Of 'Fairies' by Andy Warhol(本物かもしれないアンディ・ウォーホルのFairies)」と題するアート作品だとしている。
MSCHFは、複製を制作している動画をウェブサイトに投稿。ペンを持ったロボットアームが絵を描き、光と熱、圧力、湿気などでエイジング加工を施した後、スタッフがアンディ・ウォーホル美術財団の印章を押し、鉛筆で注記を書き込む様子が捉えられている。
MSCHFのメンバー、ケビン・ウィーズナー氏は、AFPの質問に電子メールで回答。「美術品の保存や修復を行う専門家がすべての絵を並べて入念に調べれば、本物を見つけ出せると思う。でも、そのようなことは起きないだろう」と述べた。
MSCHFによると、今回の試みの目的は、アート市場を支配している「真正性」や「排他性」といった概念に物申すことだという。
「私たちの目標は、信頼の連鎖を断ち切って作品を『破壊』することにある」とウィーズナー氏は主張している。
AFPはウォーホル美術財団にもコメントを求めたが、回答は得られていない。【翻訳編集AFPBBNews】
〔AFP=時事〕(2021/10/28-19:40)
Art group seeks to 'destroy' Warhol work by mixing with 999 copies

The New York art collective that brought us Satan Shoes with an apparent drop of human blood in the midsole is at it again, this time selling 1,000 copies of an Andy Warhol drawing at the same price, only one of which is the original.
On a website called the Museum of Forgeries, the group known as MSCHF says it bought a 1954 ballpoint pen sketch by the pop art master called Fairies, which it says is worth $20,000, made 999 exact copies of it and mixed the original in with them.
They were all put on sale Monday for $250 and sold out. MSCHF says the copies are an art work called Possibly Real Copy Of 'Fairies' by Andy Warhol.
MSCHF has posted a video showing how the copies are made: a robotic arm with a pen makes the drawings, which are then put through an accelerated artificial aging process with light, heat, pressure and moisture. Then the Warhol Foundation seal and annotations in pencil are manually replicated, MSCHF member Kevin Wiesner said in an email to AFP.
I think if an art conservator were able to inspect every drawing side-by-side, they would eventually discover the original. However, this scenario is unlikely to occur, he said.
MSCHF says that in doing this it seeks to criticize the concepts of authenticity and exclusivity that dominate the art market.
Our goal is to 'destroy' the drawing by breaking down the chain of trust, Wiesner said.
The Warhol Foundation did not immediately respond to an AFP request for comment.
MSCHF, a collective created in 2016 and based in Brooklyn, specializes in reappropriating works of art or commercial objects.
Last spring it made the Satan Shoe in collaboration with rapper Lil Nas X.
They released 666 pairs of black Nike Air Max 97s customized to feature a bronze pentagram, a Bible verse referring to Satan's fall, and a drop of human blood mixed with red ink in the midsole.
Nike sued on grounds of trademark infringement.
MSCHF reached a deal with Nike under which it issued a voluntary recall for the sneakers.

最新ニュース
-
英海軍、ロシアのセンサー発見=原潜などスパイか―英紙
-
中国の台湾演習に「深い懸念」=G7外相声明、対話促す
-
ルペン氏、大統領選「諦めない」=出馬禁止で抗議集会―仏
-
ETC障害、復旧作業続く=中日本高速
-
秋田市長に沼谷氏初当選=4期16年の現職破る
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎