民間ロケット、打ち上げ成功 MOMO、宇宙に2度目―北海道・大樹町
北海道大樹町のベンチャー企業「インターステラテクノロジズ(IST)」は3日、小型観測ロケット「MOMO(モモ)」7号機を同町の発射場から打ち上げた。同社によると、宇宙空間とされる高度100キロに到達し、打ち上げは成功した。
国内の民間企業が単独開発したロケットが宇宙に届いたのは、2019年5月のモモ3号機に続いて2回目。
ISTによると、7号機は3日午後5時45分に打ち上げられ、計画通り約2分間燃焼。高度約100キロに到達した後、同55分に発射地点から南東約73キロの太平洋に着水した。
ISTの稲川貴大社長は記者会見し、「想定していた動作はすべて正常でデータを取得できたことで、ミッションは成功した」などと話した。(2021/07/03-22:02)


Japanese Private Rocket Launched Successfully
A startup in the northernmost Japan prefecture of Hokkaido launched a small observation rocket on Saturday.
The Momo7 rocket, which is about 10 meters long and 50 centimeters in diameter, was lifted off from a launch site in the town of Taiki in Hokkaido at 5:45 p.m. (8:45 a.m. GMT) and reached an altitude of about 99 kilometers, with engine combustion lasting for about two minutes as planned, according to Interstellar Technologies Inc. The rocket then fell into the Pacific Ocean off Hokkaido.
People related to the company said that the launch was successful although the rocket did not reach an altitude of 100 kilometers. A rocket flying to 100 kilometers above Earth is recognized as being in outer space.
Interstellar Technologies tried to launch Momo7 in July last year, but canceled the launch at the eleventh hour due to a defect in its engine ignition device. The company later revamped Momo7, including its engine system and electronic equipment.
The company, which seeks to mass-produce affordable small rockets, hopes to win many orders following the successful launch of Momo7. It also aims to utilize the success to develop a rocket to put a satellite into orbit.


最新ニュース
-
牛丼大盛、740円に=10日から、並は据え置き―吉野家
-
米関税、資金繰りや雇用に懸念=SUBARU取引先と懇談―古賀経産副大臣
-
岸田前首相、能登復興で勉強会立ち上げへ
-
石破首相、「世界日報」から取材=15年の地方相在任中
-
午後以降の来場呼び掛け=万博リハ受け、待ち時間対策―協会事務総長
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎