新種のカニ「ペタンココユビピンノ」(上が雄、下が雌)。甲羅の横幅約7ミリに対し、縦は約3ミリで「ぺったんこ」な形をしている[お茶の水女子大学・吉田隆太特任助教提供]【時事通信社】 お茶の水女子大などの研究チームは18日、東京・小笠原諸島の聟島(むこじま)列島沖で、共生するゴカイの巣穴に合わせ甲羅が押しつぶされたような新種のカニを発見し、「ペタンココユビピンノ」と命名したと発表した。 ペタンココユビピンノは、甲羅の横幅が約7ミリなのに縦は約3ミリで、文字通り「ぺったんこ」な形が特徴。東京都が2016年に実施した生態調査で見つかり、同大湾岸生物教育研究センター(千葉県館山市)の吉田隆太特任助教らが新種と断定し、命名した。 水深約10〜15メートルの海底に、管状の巣穴を作ってすむフサゴカイと共生する。ミミズのような細長い体を持つフサゴカイは、海底の砂利を粘液で固めた巣穴にすむが、ペタンココユビピンノは内径5ミリ程度の巣穴にぴったりと収まり、横移動しながら生活しているとみられる。(2018年01月18日)
2019.11.18
自然・ユニーク
新種だよ 珍種も集合 (9/66)
新種のカニ「ペタンココユビピンノ」(上が雄、下が雌)。甲羅の横幅約7ミリに対し、縦は約3ミリで「ぺったんこ」な形をしている[お茶の水女子大学・吉田隆太特任助教提供]【時事通信社】 お茶の水女子大などの研究チームは18日、東京・小笠原諸島の聟島(むこじま)列島沖で、共生するゴカイの巣穴に合わせ甲羅が押しつぶされたような新種のカニを発見し、「ペタンココユビピンノ」と命名したと発表した。 ペタンココユビピンノは、甲羅の横幅が約7ミリなのに縦は約3ミリで、文字通り「ぺったんこ」な形が特徴。東京都が2016年に実施した生態調査で見つかり、同大湾岸生物教育研究センター(千葉県館山市)の吉田隆太特任助教らが新種と断定し、命名した。 水深約10〜15メートルの海底に、管状の巣穴を作ってすむフサゴカイと共生する。ミミズのような細長い体を持つフサゴカイは、海底の砂利を粘液で固めた巣穴にすむが、ペタンココユビピンノは内径5ミリ程度の巣穴にぴったりと収まり、横移動しながら生活しているとみられる。(2018年01月18日)