安倍首相、選択肢として9月入学検討 休校長期化で浮上、課題も
新型コロナウイルスの感染拡大で学校再開が見通せない中、安倍晋三首相は29日の衆院予算委員会で「9月入学・始業」の可能性を探る考えを示した。休校が長期化した場合、学力の地域差を懸念する声に応えるのが狙い。ただ、行政や民間企業との調整など課題も多く、政府は慎重に判断する方針だ。
首相は衆院予算委で、一部野党や全国知事会が提唱している9月入学について、「大きな変化がある中において、前広にさまざまな選択肢を検討していきたい」と表明。「大きな影響を及ぼすから『慎重に』という意見もあることは十分承知している」との認識も示した。萩生田光一文部科学相も「社会全体の問題として広く国民の間で認識が共有できるのであれば、大きな選択肢の一つだ」と明言した。
政府関係者によると、文科省は小中高校などの臨時休校が始まった3月以降、長期化に備えて9月入学・始業のシミュレーションに着手。4月上旬に首相にも説明し、検討を進めることについて内諾を得たという。(2020/04/29-16:12)
Abe Ready to Consider September School Enrollment
Japanese Prime Minister Shinzo Abe suggested on Wednesday his readiness to consider a proposal to introduce a school year starting in September, in the wake of the novel coronavirus pandemic in the country.
"I would like to study various options at a time when our country faces major changes" amid the virus crisis, he said at a meeting of the Budget Committee of the House of Representatives, the lower chamber of the Diet, Japan's parliament, in response to Yuichiro Tamaki, head of the major opposition Democratic Party for the People.
At the same time, Abe said, "Some people are cautious about the September enrollment system, arguing that it would have major impacts (on society), and I'm fully aware of such opinions."
Under the current system, Japan's school year starts in April, but the epidemic is now forcing many schools in the nation to remain shut.
At the committee meeting, education minister Koichi Hagiuda said that introducing the system to begin the school year in September is not easy as many relevant laws will be involved, while noting, "It could be one of major options if it is widely recognized among the public as an issue for the whole of society."

最新ニュース
-
日銀審議委員に元三菱商事・増氏=政府案
-
広末涼子容疑者宅を家宅捜索=危険運転致傷容疑で―静岡県警
-
米大リーグ・談話
-
面識ない男性を鉄棒で殴打=強殺未遂容疑で19歳男2人逮捕―警視庁
-
すり容疑でモンゴル人の女逮捕=外国人観光客狙いか―警視庁
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎