3万円超の一律給付、与党検討 補正視野、米関税で経済対策
政府・与党は9日、トランプ米大統領による相互関税の発動を受け、企業や国民生活への影響を緩和するための経済対策を取りまとめる方向で調整に入った。物価高も見据え、与党は国民一律に3万円以上を給付する案を軸に検討。今国会中の2025年度補正予算案の提出も視野に入れる。夏の参院選を意識して野党も対策を求めており、後半国会の大きなテーマとなってきた。
自民党の小野寺五典政調会長は9日、視察先の群馬県太田市で記者団に対し、相互関税を踏まえた経済対策について林芳正官房長官から「党として考え方を早めにまとめてほしい」と要請されたと説明。「経済不安が国内景気に及ぼす影響を分析する必要がある。政府・与党で議論を進めたい」と語った。
小野寺氏は視察に先立ち、公明党の岡本三成政調会長と国会内で会談し、経済対策について意見交換。岡本氏は同日の記者会見で、一律給付案について「もちろん選択肢だ」と言明した。
給付の規模に関し、自民幹部は物価高の影響も勘案して「3万5000円~4万円程度」とする試算を明らかにした。「なるべく早くやらないといけない」とも指摘。今国会で財源の裏付けとなる補正予算案の成立を目指す考えを示唆した。(2025/04/09-20:12)


Japan Ruling Camp Mulling Handout to Tackle Tariff Impact
Japan's ruling bloc is considering providing a cash handout of at least 30,000 yen per person to all people in an effort to mitigate the impact of U.S. President Donald Trump's sweeping tariffs, people familiar with the matter said Wednesday.
Measures being considered by the ruling coalition also include cutting consumption tax on food and other necessities.
Opposition parties are also calling for measures to cushion the blow from the tariffs ahead of an election for the House of Councillors, the upper chamber of Japan's parliament, this summer.
Itsunori Onodera, policy chief of the ruling Liberal Democratic Party, told reporters in Ota, Gunma Prefecture, eastern Japan, that the party has been asked by Chief Cabinet Secretary Yoshimasa Hayashi to come up with ideas at an early date.
"We need to analyze the impact of economic concerns on the domestic economy," Onodera said, adding that the government and the ruling camp will consider economic measures.


最新ニュース
-
フジ新体制、見直しを=敵対なら株5%取得も―SBI北尾氏
-
ジェッツはブルースと=プレーオフ組み合わせ―NHL
-
クロワデュノール5枠10番=競馬皐月賞
-
蘇州邦人襲撃犯の死刑執行=日本側に連絡、詳細は不明―中国
-
高橋一生&飯豊まりえ、スタイリストにざんげ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎