安保局に経済部署新設へ=米中貿易摩擦など背景-政府
政府は外交・安全保障政策の中核を担う国家安全保障局(NSS)に、戦略的な経済政策の立案を担当する部署を新設する方針を固めた。複数の政府関係者が18日、明らかにした。政府は経済政策を通じて国の安全を確保する「経済安全保障」を首相官邸主導で推し進める構えだ。
政府が新部署を設ける背景には、サイバー攻撃阻止を狙った米国の中国製品排除などに見られるように近年、外交・安保政策と経済政策の関わりが強くなっていることがある。
NSSは閣僚レベルの国家安全保障会議(NSC、議長・安倍晋三首相)の事務局。内閣官房に置かれ、総括・調整班、情報班、戦略企画班、政策1~3班の6班体制を取っている。政府内ではこれに経済専門班を加える案などが出ている。(2019/09/18-11:28)
Japan National Security Secretariat to Form Economic Division
The Japanese government will set up at its National Security Secretariat an economic division to formulate strategic economic policies, informed sources said Wednesday.
The prime minister's office hopes to lead moves to achieve the concept of economic security, or national security attained through economic policies, the sources said.
In recent years, links between diplomatic and national security policies and economic policies are becoming stronger as seen in the U.S. exclusion of Chinese products to prevent cyberattacks.
The NSS is the secretariat of the National Security Council, made up of the chairman, Prime Minister Shinzo Abe, and some cabinet ministers. It currently has six divisions--one each for general affairs, intelligence and strategy planning and three for policy planning.
The secretariat is composed mainly of middle-ranking officials of the foreign and defense ministries and the National Police Agency. The new economic division is expected to have members from the industry and finance ministries.
最新ニュース
-
「減税前提に現金還付を」=公明代表、経済対策巡り
-
米大統領発言の論評せず=USスチール買収で林官房長官
-
山口、奈良岡ら2回戦へ=バドミントン
-
昨年度の企業物価、3.3%上昇=コメ高騰、4年連続プラス―日銀
-
2639円高の3万4353円17銭=10日午前の平均株価
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎