仙台高裁は「違憲」 7月参院選で初―1票の格差訴訟
「1票の格差」が最大3.03倍となった7月の参院選は投票価値の平等を定めた憲法に違反するとして、弁護士グループが選挙無効を求めた訴訟の判決が1日、仙台高裁であった。小林久起裁判長は「違憲」との判断を示した。無効請求は退けた。7月参院選で違憲判決は初めて。
小林裁判長は、今回の格差について「著しい不平等状態に至っていた」と判断した上で、前回2019年選挙(最大格差3.00倍)以降の国会の対応を検討した。
そこで、最高裁からさらなる格差是正を求められていたのに区割りなどを変更しなかったほか、国勢調査の結果から、格差が拡大すると昨年11月に判明していたのに放置したと指摘。「裁量権を逸脱し、憲法上要求される合理的期間内に是正をしなかったと評価せざるを得ない」と結論付けた。(2022/11/01-17:20)

1st Ruling Finding Japan July Election Unconstitutional Issued
Sendai High Court ruled Tuesday that Japan's House of Councillors election in July was unconstitutional in terms of vote-value disparity.
It is the first ruling that the July 10 election for the upper chamber of the Diet, the country's parliament, was held in violation of the Constitution.
Presiding Judge Hisaki Kobayashi, however, dismissed the plaintiffs' demand for the invalidation of the results of the Upper House poll, in which the maximum vote-value disparity stood at 3.03 times.
The ruling by the court in Sendai, Miyagi Prefecture, northeastern Japan, was the eighth handed down among 16 lawsuits over the election's constitutionality, filed by two groups of lawyers with 14 high courts and high court branches across the country. The groups claim that the Upper House election violated the Constitution, which calls for the equality of votes.
Before the latest verdict, four rulings found that the election was held in a state of unconstitutionality while three rulings concluded that the poll was constitutional.

最新ニュース
-
PSGに冬の補強効果=4強へ大きく前進―サッカー欧州CL
-
東京株、2894円高=過去2番目の上げ幅―米関税一部停止で3万4000円台回復
-
トヨタ子会社に警告=アルファードなどで抱き合わせ販売―独禁法違反の恐れ・公取委
-
相互関税上乗せ分、90日停止=日本は10%に、半日で軌道修正―中国は125%に・トランプ氏
-
宮城野親方、退職報道を否定=大相撲
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎