東京株、2894円高=過去2番目の上げ幅―米関税一部停止で3万4000円台回復

10日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は前日比2894円97銭高の3万4609円00銭と大幅反発した。上げ幅は過去2番目の大きさ。トランプ米大統領が相互関税の一部停止を発表したことを受けて全面高の展開となり、1週間ぶりに3万4000円台を回復した。
トランプ氏が9日、相互関税の上乗せ分について、中国を除く貿易相手国への発動を90日間停止すると表明し、米国市場で主要株価指数が急伸。この流れを引き継ぎ、東京市場ではプライム銘柄の9割超が上昇し、上げ幅は昨年8月6日(3217円04銭)に次ぐ大きさとなった。特に最近大きく売られていた電機や機械などの業種で買い戻しが強まった。
日経平均は7日以降、1000円単位での乱高下が続いたが、10日は「米政権と交渉する時間的余裕が出てきた」(銀行系証券)として、投資家の不安心理が和らいだ。
ただ、米政権が課した一律10%の相互関税や自動車、鉄鋼に対する高い税率は維持されたまま。市場関係者は「投資家はひとまずほっとしたが、米国が(各国・地域との交渉で)どれだけ譲歩するか分からない。交渉が進まなければ、失望売りもあり得る」(大手証券)とし、米政権の動向に一喜一憂する不安定な展開が今後も続くとの見方を示した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
安全保障含め協力強化=日オランダ首脳が行動計画
-
世耕氏、還流再開決定を否定=22年の旧安倍派幹部会合―参院委
-
日本、ボール・フープでV=新体操W杯
-
8割近くが球界残る=引退、戦力外は若年化―プロ野球
-
円急伸、140円台半ば―東京市場=7カ月ぶり、円安是正の要求警戒
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎