岸田首相、緊急経済対策の策定指示 物価高騰受け、来月末めど
岸田文雄首相は29日の閣僚懇談会で、ロシアのウクライナ侵攻などに伴う原油価格や物価の高騰に対応するため、当面の経済対策を盛り込んだ「総合緊急対策」を4月末をめどに取りまとめるよう指示した。首相はその後に大型対策を策定する2段階の構想を描いており、夏の参院選を前に経済立て直しに道筋を付けたい考えだ。
首相は閣僚懇で、新型コロナウイルスの感染第6波の出口が見えてきた時にロシアがウクライナに侵攻したと指摘。「原油や原材料、食料価格の高騰が社会経済活動の順調な回復の妨げになるようなことは避けなければならない」と語った。
その上で、原油高対策、穀物・水産物高対策、中小企業支援、生活困窮者支援の四つを総合緊急対策の柱とする方針を表明。首相の下に関係閣僚会議を設置し、与党の意見も採り入れつつ、具体策の検討を進める考えを示した。財源は主に2022年度予算に計上された5兆円の新型コロナウイルス対策予備費から充てる。(2022/03/29-12:41)

Kishida Orders Emergency Package Compilation in April
Japanese Prime Minister Fumio Kishida on Tuesday instructed his cabinet ministers to compile by the end of April an emergency package including economy-boosting measures in response to soaring prices of crude oil and other items reflecting Russia's invasion of Ukraine.
He plans to draw up a large-scale stimulus package later, aiming to pave the way for reviving economic and societal activities prior to this summer's election for the House of Councillors, the upper chamber of the Diet, Japan's parliament.
The emergency package is expected to feature measures to tackle surging crude oil prices and higher food prices, support small firms and help people in need.
These steps will be financed mainly by 5-trillion-yen reserve funds for novel coronavirus countermeasures under the government's fiscal 2022 budget.
The focal points will be the handling of a proposal to unfreeze the so-called trigger provision to implement a temporary gasoline tax cut and an overture to hand out 5,000 yen per pensioner.

最新ニュース
-
4日の日本選手=米大リーグ
-
カブス今永が2勝目=ドジャース山本黒星、大谷1安打―米大リーグ
-
日本、白星発進=サッカーU17アジア杯
-
悠仁さま、筑波大入学式に=「一つ一つの経験大切に」
-
米男子ゴルフ・談話
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎