G7、対ロ追加制裁の用意 協調確認、鈴木財務相「断固行動」
【ワシントン時事】先進7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁は1日午前(日本時間同日午後)、ロシア軍が侵攻を続けるウクライナ情勢をめぐってオンライン会議を開いた。強力な対ロシア経済制裁の実施で協調することが重要との認識で一致。追加制裁についても協議し、「対ロ包囲網」を一段と強化する方針を確認した。
G7議長国ドイツのリントナー財務相は会議終了後の記者会見で、さらなる対ロ制裁の用意があると言及した上で、「ロシア経済への打撃を最大化」する措置を話し合ったと明らかにした。
日本からは鈴木俊一財務相と黒田東彦日銀総裁が出席。ウクライナのマルチェンコ財務相も参加し、G7各国がウクライナ政府や国民を支援するため連帯の意を表明した。
鈴木財務相は会議後、記者団に「国際秩序の根幹を守り抜くため、断固として行動し、ロシアの暴挙には高い代償を伴うことを示していく」と語った。制裁の実効性を確保する観点から「協調して制裁を実施することが重要だ」と強調した。(2022/03/02-05:34)

G-7 Agrees to Implement Russia Sanctions in Coordinated Way
The Group of Seven finance ministers and central bank governors Tuesday agreed on the need to implement sanctions on Russia over its invasion of Ukraine in a coordinated way, Japanese Finance Minister Shunichi Suzuki said in Tokyo.
The G-7 officials, meeting virtually, confirmed their countries' solidarity with the government and people of Ukraine. They were joined by the Ukrainian finance minister in their discussions.
G-7 leaders unveiled plans Sunday to cut some Russian banks off from the SWIFT global payment network and limit the Russian central bank's use of foreign exchange reserves. Japan, the United States and Europe imposed restrictions on transactions with the Russian central bank.

最新ニュース
-
酷暑の中、続く捜索=発生1週間、数百人が不明―ミャンマー地震
-
利下げへ「絶好の時」=トランプ氏、米FRB議長に緩和策要求
-
欧米市場、動揺収まらず=NY株1700ドル超安、円高144円台―中国報復で貿易戦争懸念
-
関税政策、決して変えない=米雇用統計「偉大な数字」―トランプ氏
-
相互関税、5日に一部発効=各国反発、米与党内にも懸念―トランプ政権
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎