2021.04.13 20:31Nation

仮住まいピーク時の1%未満 進む復興、教訓の伝承課題―熊本地震、14日で5年

 は震度7を観測した前震から14日で5年。道路などインフラの整備は進み、仮住まいを続ける被災者はピーク時の1%未満となった。一方で、震災の記憶は薄れつつあり、教訓をいかに伝え続けるかが課題となっている。
 地震で多くの人々が住宅を失ったが、5年間で自宅の再建や災害公営住宅への転居が進んだ。熊本県によると、3月末時点の仮設住宅入居者は150世帯418人で、ピーク時(4万7800人)の0.9%となった。
 県内18市町村に設けられていた被災者の見守り活動を担う「地域支え合いセンター」は、益城町など3市町村のみとなった。ただ、災害公営住宅に暮らす1657世帯のうち、高齢者世帯の割合は51%に上り、自治体は民生委員による訪問などを通じて支援を続けるという。
 記憶の風化も大きな課題だ。熊本市が昨年12月に意識調査を実施したところ、回答した約3500人のうち、「復興は進んでいると感じる」とした人は「どちらかと言えば」も含め95%に達した。一方で、「地震の記憶や教訓を忘れがち」と答えた人も68%に上り、学校での防災教育や家庭の防災対策の必要性が課題に挙げられた。
 インフラ面では、鉄道と道路がほぼ復旧。崩落した阿蘇大橋(南阿蘇村)も架け替えられ、3月に開通した。一部で不通が続く第三セクターの南阿蘇鉄道は、2023年夏の全線再開を目指す。
 圧死など地震による直接死は50人。体調悪化などによる関連死はこの1年で1人増え、犠牲者は熊本、大分両県で計276人となった。(2021/04/13-20:31)

2021.04.13 20:31Nation

Temporary Home Residents Decrease Sharply in Quake-Hit Kumamoto


People still living in temporary housing after being affected by powerful earthquakes that mainly hit Kumamoto Prefecture, southwestern Japan, five years ago now account for less than 1 pct of the peak level.
   How to hand down the lessons learned from the quakes at a time when memories of the disaster are fading has become an issue.
   On April 14, 2016, a foreshock rocked Kumamoto, followed by the main quake two days later. Both measured the highest level on the country's seismic intensity scale of 7 in the Kumamoto town of Mashiki.
   A great number of people lost their homes due to the quakes. But many of them have rebuilt their residences or moved to public housing for disaster-afflicted people in the past five years.
   According to the Kumamoto prefectural government, a total of 418 people in 150 households lived in temporary housing as of the end of March. After the quakes, up to 47,800 people used such facilities at one point.

最新ニュース

写真特集

最新動画