菅首相、感染再拡大「何としても防ぐ」 政府内のLINE利用調査―参院予算委
参院予算委員会は19日午前、菅義偉首相と関係閣僚が出席して集中審議を行った。首相は、新型コロナウイルス対策で首都圏4都県に発令中の緊急事態宣言を21日で解除することに関し、「総合的対策をしっかりやって何としてもリバウンドは防ぎたい」と述べ、感染再拡大の阻止に全力を挙げる方針を示した。
立憲民主党の蓮舫代表代行は、東京都と埼玉県で新規感染者数が増加傾向にあると指摘し、「解除して本当に大丈夫か」とただした。首相は「大丈夫だと思っている」と強調。1月の宣言発令時と比べて感染者数が大幅に減少し、病床逼迫(ひっぱく)も改善していることを理由に挙げた。
首相は、対話アプリ大手LINEの個人情報保護に不備があった問題について「(政府内で)現在、LINEの利用状況を改めて確認している」と述べ、セキュリティー確保に努める考えを示した。自民党の山田宏氏への答弁。
総務省接待問題をめぐり、武田良太総務相はNTTの澤田純社長らとの会合について「食事せずともお酒はいただいたので、会食に値すると思う」と明言。国会審議中、総務省幹部に「記憶がないと言え」と指示した疑いがあるとの指摘に関しては、「誤解を与えることにつながったのであれば申し訳ない」と述べた。(2021/03/19-12:51)

Japan Reviewing Government Use of Line App: Suga
Japanese Prime Minister Yoshihide Suga said Friday that the government is reviewing the use of popular messaging app Line within the government, following the revelation that a Chinese affiliate of app provider Line Corp. once had access to personal data of Line users in Japan.
The prime minister vowed to make efforts to ensure information security within the government. He was responding to a question from a ruling party lawmaker at a House of Councillors Budget Committee meeting.
At a press conference on the day, Internal Affairs and Communications Minister Ryota Takeda said the central government issued a notification to local governments on Wednesday, asking them to report on their use of the messaging app by March 26.
Some local governments accept various application documents and release information through the app.
Takeda said the ministry itself plans to suspend the use of the app for receiving public comments and answering queries.

最新ニュース
-
米FRB議長に利下げ要求=トランプ氏、行動遅いと批判
-
酷暑の中、続く捜索=発生1週間、数百人が不明―ミャンマー地震
-
欧米市場、動揺収まらず=NY株1700ドル超安、円高144円台―中国報復で貿易戦争懸念
-
関税政策、決して変えない=米雇用統計「偉大な数字」―トランプ氏
-
相互関税、5日に一部発効=各国反発、米与党内にも懸念―トランプ政権
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎