東京に赤ちゃんポスト設置 国内2カ所目、内密出産も―賛育会
社会福祉法人「賛育会」(東京都墨田区)は31日、親が育てられない乳児を匿名で預かる「赤ちゃんポスト」を同区の賛育会病院に設置すると発表した。同日午後1時から運用を開始。妊婦が一部の病院関係者だけに身元を明かして出産する「内密出産」も始めた。赤ちゃんポストの設置は国内2カ所目となる。
同法人によると「いのちのバスケット」との名称で、生後4週間までの乳児を受け入れる。匿名で預けられるが、「親次第だが、直接話す場も設けたい」としている。24時間対応で、乳児が預けられると1分以内に職員が駆け付ける仕組み。預かった乳児は児童相談所と連携し里親などにつなげる。
都庁で記者会見した同病院の賀藤均院長は「乳児の遺棄や虐待死などの痛ましい事件が後を絶たない。(最終的には)このプロジェクトを必要としない社会を目指し、取り組んでいきたい」と話した。(2025/03/31-16:50)


Japan's 2nd Baby Hatch Opens in Tokyo
San-ikukai, a Tokyo-based social welfare corporation, announced Monday the start of its "Baby Basket" project to protect lives of newborn babies at its hospital in the capital's Sumida Ward.
Beginning 1 p.m. the same day, women can anonymously drop off their babies up to four weeks old round the clock at a place in San-ikukai Hospital in the Kinshicho district, the second "baby hatch" in Japan after the one set up at Jikei Hospital in the city of Kumamoto in May 2007.
Within a minute after receiving a baby, the hospital will dispatch an official to the hatch, San-ikukai said, adding that it will look for foster parents in cooperation with child guidance centers.
Also under the project, mothers can give birth in secret by letting only a limited number of hospital staff know who they are.
"Such tragic incidents as newborn desertion and fatal child abuse continue to happen," Hitoshi Kato, head of San-ikukai Hospital, told a press conference at the Tokyo metropolitan government's head office. "I'm going to make efforts to create a society where this project is no longer necessary."


最新ニュース
-
米FRB議長に利下げ要求=トランプ氏、行動遅いと批判
-
酷暑の中、続く捜索=発生1週間、数百人が不明―ミャンマー地震
-
欧米市場、動揺収まらず=NY株1700ドル超安、円高144円台―中国報復で貿易戦争懸念
-
関税政策、決して変えない=米雇用統計「偉大な数字」―トランプ氏
-
相互関税、5日に一部発効=各国反発、米与党内にも懸念―トランプ政権
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎