NPT再検討会議へ提言案協議 「核なき世界」賢人会議が開幕
「核兵器なき世界」の実現に向けて国内外の有識者が議論する国際賢人会議(座長=白石隆・熊本県立大特別栄誉教授)の第6回会合が30日、東京都内で開かれた。2026年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議に向けて、政府や国際社会に対する提言をまとめる方針だ。
冒頭、岩屋毅外相は核兵器禁止条約第3回締約国会議へのオブザーバー参加を見送ったことについて「唯一の戦争被爆国としての歴史的使命と国民の生命と財産、わが国の独立と平和を守り抜く責任を考え抜いた上での非常に難しい決断だった」と説明。「核兵器のない世界の実現という理想に向け、一歩一歩前進していく姿勢は全く揺らぐことはない」と強調した。
会合は31日まで行われ、米ロ中などの核保有国と非保有国から有識者らがオンラインを含めて参加。同日午後に記者会見を開き、成果を発表する予定だ。(2025/03/30-10:07)

Experts Start Talks on Proposals for NPT Review Conference
Experts from Japan and abroad kicked off two-day talks in Tokyo on Sunday for compiling proposals to realize a world without nuclear weapons in the run-up to next year's review conference for the Nuclear Nonproliferation Treaty.
The sixth meeting of the International Group of Eminent Persons for a World without Nuclear Weapons (IGEP) is chaired by Japan's Takashi Shiraishi, special professor of emeritus at Prefectural University of Kumamoto.
The participating experts will make their proposals to the Japanese government and the international community.
Japan chose not to participate in the third meeting of signatories to the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons held in New York in early March as an observer.
On this, Japanese Foreign Minister Takeshi Iwaya said at the outset of the IGEP meeting, "We made a very difficult decision after thoroughly considering our historic mission as the only country attacked with nuclear weapons and the responsibility of protecting the lives and properties of the people as well as our country's independence and peace."

最新ニュース
-
米FRB議長に利下げ要求=トランプ氏、行動遅いと批判
-
酷暑の中、続く捜索=発生1週間、数百人が不明―ミャンマー地震
-
欧米市場、動揺収まらず=NY株1700ドル超安、円高144円台―中国報復で貿易戦争懸念
-
関税政策、決して変えない=米雇用統計「偉大な数字」―トランプ氏
-
相互関税、5日に一部発効=各国反発、米与党内にも懸念―トランプ政権
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎