2025.03.30 07:03Business

先端半導体、試作ライン4月稼働 27年量産開始へ一里塚―ラピダス

 先端半導体の国産化を目指すラピダス(東京)は4月1日から、北海道千歳市の工場で試作ラインを稼働させる。米中対立などの地政学リスクが顕在化する中、戦略物資である半導体の国内拠点確保は喫緊の課題。ラピダスが目標とする2027年の量産開始に向け、重要な一里塚となりそうだ。
 ラピダスは22年に設立され、トヨタ自動車やNTTなどの出資も受けている。千歳工場では、人工知能(AI)や自動運転システムへの活用が見込まれる回路線幅2ナノメートル(ナノは10億分の1)の先端半導体を製造する。昨年12月には、微細化に不可欠な極端紫外線(EUV)露光装置を国内で初めて導入した。
 小池淳義社長は「27年までには確実に量産を開始できる」と手応えを示す。「決して楽な道ではないが、(試作の段階で)歩留まりを上げ、信頼性を確保していきたい」と意気込む。
 2ナノ半導体を巡っては、台湾の半導体受託製造大手、台湾積体電路製造(TSMC)なども量産準備を進めている。ラピダスは納期の短縮に力を入れることで、競合他社との差別化を図る方針だ。(2025/03/30-07:03)

2025.03.30 07:03Business

Rapidus to Launch Pilot Line for Advanced Chips Tues.


Japan's Rapidus Corp. is set to start the operations of a pilot line at its plant for advanced semiconductors in Chitose, Hokkaido, northern Japan, on Tuesday.
   The launch of the test line will be an important milestone in Rapidus' aim of beginning mass production at the factory in 2027. Securing domestic output bases for chips, a strategic item, is a pressing issue for Japan at a time when geopolitical risks such as a standoff between the United States and China are becoming more apparent.

最新ニュース

写真特集

最新動画