小林製薬新体制、波乱の船出 会社提案、創業家反対で否決―株主総会
小林製薬は28日、豊田賀一執行役員の社長昇格と、外部から招聘(しょうへい)した大田嘉仁氏の会長就任を決めた。紅麹(べにこうじ)配合サプリメントの健康被害問題発覚から1年を機に、経営トップの刷新で企業統治改革を加速させる。しかし、同日の株主総会では会社側の提案が創業家の反対により否決され、「脱創業家依存」に早くも暗雲が垂れ込める船出となった。
「スタート地点としてはつらい」。豊田氏は同日の記者会見でこう心境を語った。小林製薬はこれまで会長と社長が務めると定めてきた取締役会議長を、原則として社外取締役が担う定款変更を株主総会に諮った。ところが、小林章浩元社長ら創業家株主が「会社の混乱期」などを理由に反対し、3分の2以上の賛同が得られなかった。
豊田氏は、被害者への補償や再発防止策の実行には「大きな影響はない」と強調。今後も創業家とは是々非々の関係を貫き、今回否決された定款変更も「来年、再度の提案を目指す」構えだ。それでも、同社株の3割程度を保有する創業家の影響力を改めて見せつけられたことで、企業風土改革の実効性に対する懸念は高まりそうだ。(2025/03/28-19:07)

Kobayashi Pharma Promotes Toyoda to CEO
Kobayashi Pharmaceutical Co. on Friday promoted executive officer Norikazu Toyoda to its president and CEO after shareholders approved the company's proposed slate of 10 board nominees, including him.
Yoshihito Ota, who helped turn around Japan Airlines, became chairman of the scandal-tainted Japanese drugmaker.

最新ニュース
-
米FRB議長に利下げ要求=トランプ氏、行動遅いと批判
-
酷暑の中、続く捜索=発生1週間、数百人が不明―ミャンマー地震
-
欧米市場、動揺収まらず=NY株1700ドル超安、円高144円台―中国報復で貿易戦争懸念
-
関税政策、決して変えない=米雇用統計「偉大な数字」―トランプ氏
-
相互関税、5日に一部発効=各国反発、米与党内にも懸念―トランプ政権
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎