食品値上がり、利上げで対応も デフレ心理に変化―植田日銀総裁
植田和男日銀総裁は26日、衆院財務金融委員会に出席し、金融政策などに関する報告書(半期報告)の概要を説明した。植田総裁は最近の食料品などの値上がりに関して「一時的であれば、金融政策で反応すべきでない」としながらも、「インフレが経済に広がる可能性につながれば、場合によっては利上げで対応する」と語った。
植田総裁は「賃金・物価が上がりにくいことを前提とした考え方をデフレマインドと呼ぶとすると、これは変化してきている」と指摘。ただ「賃金・物価の好循環が継続的に回るところまでは、もう一歩届いていない」と述べた。(2025/03/26-11:44)

BOJ May Raise Interest Rates to Fight High Food Prices: Ueda
Bank of Japan Governor Kazuo Ueda suggested Wednesday that the central bank may raise interest rates to respond to recent increases in food and other prices.
While emphasizing that monetary policy should not be used to deal with inflation if it is temporary, Ueda said, "We may respond by raising interest rates in some cases" if higher prices may lead to the possibility of inflation spreading through the economy.
"If we call a situation in which wages and prices are unlikely to rise a deflationary mindset, this is changing," he told a meeting of the Financial Affairs Committee of the House of Representatives, the lower chamber of the Diet, Japan's parliament.
He suggested, however, that the economy has yet to reach the point at which a virtuous cycle of wages and prices will continue.
Still, Ueda said that the economy is in a state of inflation in the sense that consumer prices are rising at present.

最新ニュース
-
米FRB議長に利下げ要求=トランプ氏、行動遅いと批判
-
酷暑の中、続く捜索=発生1週間、数百人が不明―ミャンマー地震
-
欧米市場、動揺収まらず=NY株1700ドル超安、円高144円台―中国報復で貿易戦争懸念
-
関税政策、決して変えない=米雇用統計「偉大な数字」―トランプ氏
-
相互関税、5日に一部発効=各国反発、米与党内にも懸念―トランプ政権
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎