渡辺氏「日本人の挑戦に意義」 IOC会長選終え会見
国際オリンピック委員会(IOC)の会長選挙に日本人で初めて立候補し、落選した国際体操連盟(FIG)会長の渡辺守成氏(66)が24日、東京都内で記者会見し、「立候補したことで見える世界があった。日本人がIOC会長選に挑戦することは、非常に意義があると信じている」と語った。
2018年からIOC委員を務める渡辺氏は、世界五大陸で夏季大会を行う「五大陸五輪」構想などを訴えたが、4票の獲得にとどまり落選。ジンバブエ出身のカースティ・コベントリー氏が初の女性会長に決まった。渡辺氏は新会長に「新しい時代をきっと切り開いてくれる」と期待を表明。今後、IOCの役員を目指す考えはないとした上で、「引き続きスポーツ界に刺激を与え続けていきたい」と意欲を述べた。
会長選後に自身の選挙活動や提言をまとめた報告書を公開。IOC委員を退任する見通しの29年以降の日本の影響力低下に懸念を示しつつ、「(日本人に)いつかまた立候補してほしいと思っている。いつか日本人がIOC会長になるというのが私の夢」と話した。(2025/03/24-18:06)

Japan's Watanabe Stresses Significance of His IOC Presidency Bid
Morinari Watanabe said Monday his bid for the president of the International Olympic Committee was meaningful albeit unsuccessful.
"There was a world that I was able to see because I ran," Watanabe, 66, head of the International Gymnastics Federation, told a press conference in Tokyo. "I believe running for the IOC presidency means a lot to the Japanese."
Watanabe, who became the first Japanese to seek the top IOC post, earned only four of the 97 valid votes in the election last week after serving as a member of the committee for seven years and proposing to hold the Summer Olympics simultaneously on five continents.
The election was won by Zimbabwe's Kirsty Coventry, who will be the first female IOC chief.
"She will surely open a new era," Watanabe said.

最新ニュース
-
米FRB議長に利下げ要求=トランプ氏、行動遅いと批判
-
酷暑の中、続く捜索=発生1週間、数百人が不明―ミャンマー地震
-
欧米市場、動揺収まらず=NY株1700ドル超安、円高144円台―中国報復で貿易戦争懸念
-
関税政策、決して変えない=米雇用統計「偉大な数字」―トランプ氏
-
相互関税、5日に一部発効=各国反発、米与党内にも懸念―トランプ政権
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎