2月消費者物価、3.0%上昇 コメ、最大の80%超プラス―総務省
総務省が21日発表した2月の全国消費者物価指数(2020年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が109.7と、前年同月比3.0%上昇した。上昇は42カ月連続で、3カ月連続で3%台の高水準となった。政府の補助金再開で電気・ガス代の伸びが鈍化した一方、米類の上昇率は80.9%と過去最大だった。
生鮮食品を除く食料は5.6%上昇し、7カ月連続で伸び率は拡大。このうち米類は需給の引き締まりや生産コストの上乗せが続き、5カ月連続で過去最大を更新した。鳥インフルエンザの発生で供給量が減少している鶏卵も1年ぶりにプラスに転じ、1.4%上昇した。
電気代の伸び率は9.0%(前月は18.0%)、都市ガス代は3.5%(同9.6%)だった。一方、政府の補助が縮小したガソリンは5.8%(同3.9%)、灯油は9.3%(同6.3%)にそれぞれ拡大した。
生活実感に近い生鮮食品を含む総合指数は3.7%プラス。キャベツやトマト、ブロッコリーなど生鮮野菜の価格が前月から下落し、上昇幅が縮小した。生鮮食品とエネルギーを除く総合指数は2.6%伸びた。(2025/03/21-11:09)

Japan's Core Consumer Prices Up 3.0 Pct in Feb.
Japan's core consumer price index rose 3.0 pct from a year before in February amid a continued record-breaking advance in rice prices, internal affairs ministry data showed Friday.
The index excluding fresh food prices stood at 109.7, against the 2020 base of 100, rising for the 42nd straight month and scoring an increase of 3 pct or more for three consecutive months.
While growth in electricity and gas costs slowed down thanks to a restart of government subsidies to consumers, rice prices jumped 80.9 pct, marking the biggest rise on record for the fifth straight month.
Food prices excluding fresh items rose 5.6 pct, with the growth rate increasing for the seventh consecutive month.
Prices of eggs, whose supplies decreased due to bird influenza outbreaks, advanced 1.4 pct, up for the first time in a year.

最新ニュース
-
豊田織機の非公開化検討=トヨタなど出資、数兆円規模も
-
プーチン氏と米高官が再会談=英語でやりとり、停戦議題か
-
日本と合意「かなり近い」=関税交渉で―トランプ米大統領
-
日本と合意「かなり近い」=関税交渉で―トランプ米大統領
-
池田、値千金の決勝弾=Jリーグ・湘南
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎