反撃能力保有を提起 財源、幅広い税目で負担を―有識者会議、岸田首相に提言
政府の「国力としての防衛力を総合的に考える有識者会議」は22日、防衛力の抜本的強化に関する提言を取りまとめ、座長の佐々江賢一郎元駐米大使が首相官邸で岸田文雄首相に提出した。敵のミサイル発射基地などをたたく「反撃能力」(敵基地攻撃能力)保有を提起。防衛費増額の財源として増税の必要性に言及した。
政府・与党はこれを踏まえ、年末の国家安全保障戦略など3文書改定の議論を加速させる考えだ。首相は佐々江氏に対し「貴重な提言を頂いた。必要とされる防衛力の内容、予算、財源について、与党ともしっかり調整しながら検討を進める」と述べた。
提言は、反撃能力について「保有と増強が抑止力の維持・向上のために不可欠だ」と明記。防衛力強化の財源については、歳出改革を優先した上で「負担が偏りすぎないよう幅広い税目による負担が必要だ」と指摘し、法人税、所得税などの個別の税目には触れなかった。(2022/11/22-12:54)

Expert Panel Urges Japan to Possess Counterstrike Capabilities
A Japanese government panel of experts on Tuesday proposed that the country possess counterstrike capabilities in order to strengthen the country's defense power amid an increasingly severe security environment.
The panel's chair, former Ambassador to the United States Kenichiro Sasae, visited Prime Minister Fumio Kishida on the day to submit its recommendations.
In the recommendations, the panel also underscored the need to raise taxes to finance a significant increase in defense spending.
Based on the proposals, the government plans to accelerate discussions on the country's three key defense documents, which the government is slated to update later this year.
The expert panel mentioned the possession and strengthening of counterstrike capabilities, or the ability to strike enemies' missile launch bases, as essential for Japan to maintain and enhance its deterrence power.

最新ニュース
-
米FRB議長に利下げ要求=トランプ氏、行動遅いと批判
-
酷暑の中、続く捜索=発生1週間、数百人が不明―ミャンマー地震
-
欧米市場、動揺収まらず=NY株1700ドル超安、円高144円台―中国報復で貿易戦争懸念
-
関税政策、決して変えない=米雇用統計「偉大な数字」―トランプ氏
-
相互関税、5日に一部発効=各国反発、米与党内にも懸念―トランプ政権
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎