総人口、最大の落ち込み 東京、26年ぶり減少―総務省
総務省は15日、昨年10月1日現在の外国人を含む総人口が、前年比64万4000人(0.51%)減の1億2550万2000人だったと発表した。減少幅は比較可能な1950年以降で最大となり、人口減少が加速。また、東京都の人口は95年以来26年ぶりにマイナスに転じた。新型コロナウイルスの感染拡大やテレワークの普及で、転入が抑制されるとともに近隣県などへ転出する動きが増えた可能性がある。
総人口の減少は11年連続。死亡数が出生数を上回る「自然減」は60万9000人。前年より10万人以上増えた。一方、出国者が入国者を上回る「社会減」は3万5000人。近年は入国者の方が多い「社会増」が続いていたが、9年ぶりに出国者が上回った。外国人に限っても9年ぶりの社会減となり、コロナによる入国制限が影響したとみられる。(2022/04/15-18:29)

Japan's Population Down Record 644,000
Japan's population including foreigners stood at 125,502,000 as of Oct. 1 last year, down by 644,000 from a year earlier, marking the steepest drop under comparable data available since 1950, the government said Friday.
The internal affairs ministry's data indicate that the pace of population decline is accelerating. The country's total population fell for the 11th straight year.
Tokyo marked its first population drop since 1995. The novel coronavirus crisis and the subsequent spread of remote working are likely to have prompted residents in the Japanese capital to move to other prefectures including neighbors.
People aged 15 to 64, or the working age population, accounted for 59.4 pct of Japan's total population, the lowest level on record.

最新ニュース
-
相互関税、日本は24%=世界一律10%、2段階で導入―経済への打撃必至・トランプ氏発表
-
吉本芸人数人を書類送検へ=オンラインカジノで賭博容疑―警視庁
-
「強固で公正な同盟に」=NATO総長、米との結束強調
-
NY株、反発
-
原因究明、日本も参加=ビル崩落で本格捜査へ―タイ当局
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎