北方領土に地熱発電所建設へ 択捉島、ロシア実効支配強化
【モスクワ時事】北方領土を事実上管轄するロシア極東サハリン州政府は24日、北方領土の択捉島に新たに地熱発電所を建設すると発表した。ロシアによる実効支配がさらに強化されることになりそうだ。
択捉島では2007年に別の地熱発電所が稼働を開始したが、13年の火災で停止していた。新たな地熱発電所の建設には約20億ルーブル(約28億7000万円)が投じられる。出力は5メガワットで、将来的には15メガワットまで高める可能性がある。(2021/04/26-19:12)
Geothermal Plant to Be Built on Russian-Held Etorofu
The Sakhalin region in Russia's Far East has announced a plan to build a geothermal power plant on Etorofu, one of the four Russian-held northwestern Pacific islands claimed by Japan.
Etorofu, the biggest of the disputed islands called the Northern Territories in Japan, already has a geothermal plant. But the facility, which began operating in 2007, has been halted since a fire incident in 2013.
According to the plan announced by the Sakhalin government Saturday, 2 billion rubles will be invested to build the new plant.
The planned output capacity is 5 megawatts. The amount may be raised to 15 megawatts in the future.
最新ニュース
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎