5G・6G開発、日米で4900億円 半導体供給網も強化―中国に対抗
【ワシントン時事】菅義偉首相とバイデン米大統領は16日の首脳会談で、経済安全保障をめぐる中国の脅威に対抗するため、高速大容量規格「5G」と次世代規格「6G」の最先端通信技術開発に日米で計45億ドル(約4900億円)を投資することで合意した。米政府が構想の具体化を目指す「多国間基金」を視野に入れ、参加国の拡大も検討し、信頼できる通信網の構築を急ぐ。
バイデン政権は中国を「最大の競争相手」と位置付け、軍事・経済力の決め手となるハイテク分野で覇権を争っている。日米首脳は共同文書で、具体的国名を避けつつ「信頼に値する事業者と市場の多様化を推進する」と宣言。5Gと6Gの研究開発などに米国が25億ドル、日本が20億ドルをそれぞれ投資すると記した。
トランプ米政権時から制裁対象になっている中国・華為技術(ファーウェイ)をはじめ、情報を盗み取るリスクが指摘される「中国機器外し」を加速させる。また、半導体など重要物資のサプライチェーン(供給網)の強化でも一致、中国依存からの脱却を目指す。(2021/04/17-11:45)
Suga, Biden Agree on 4.5-B.-Dlr Investment in 5G, 6G Tech
Japanese Prime Minister Yoshihide Suga and U.S. President Joe Biden on Friday agreed that their countries will invest 4.5 billion dollars in total in developing technologies for 5G and next-generation 6G large-capacity wireless communications networks.
The move is aimed at countering the threat of China in the field of economic security.
The agreement, reached at the two leaders' first face-to-face meeting, is part of Washington's plan of devising a multilateral fund for developing such technologies, and the two countries will seek more participants in the initiative to establish a reliable communications networks.
The United States and China are in a race for dominance in the high-tech sector, with the Biden administration describing Beijing as Washington's "most serious competitor."
While avoiding mentioning any specific country by name, Japan and the United States said in a joint statement issued following the summit meeting that they will promote "trustworthy vendors and diverse markets."
最新ニュース
-
小林製薬に株主代表訴訟=前会長らに135億円請求―香港系ファンド
-
景気判断、全9地域据え置き=米関税「不確実性高まる」―日銀報告
-
両陛下、硫黄島訪問=戦後80年で慰霊
-
横浜が選抜優勝の報告会=高校野球
-
ETCの運用再開=システム障害、応急復旧完了―中日本高速
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎