実質賃金、1年ぶり上昇 残業代減も物価下落で―2月
厚生労働省が6日発表した2月の毎月勤労統計調査(速報値)によると、名目賃金から物価変動の影響を差し引いた実質賃金は、前年同月比0.2%増となった。実質賃金の上昇は昨年2月以来1年ぶり。新型コロナウイルス禍による経済活動の冷え込みで残業代は引き続き減少したものの、原油安などによる物価下落が影響した。
一方、名目賃金を示す1人当たりの現金給与総額は0.2%減の26万5972円で、11カ月連続で低下した。内訳を見ると、基本給中心の所定内給与が0.4%増。残業代などの所定外給与は9.3%減となり、減少率は9カ月ぶりに拡大した。パートタイム労働者に限れば23.5%の大幅減だった。(2021/04/06-08:37)
Japan Real Wages Up for 1st Time in 1 Year
Japan's inflation-adjusted real wage index in February grew 0.2 pct from a year before, up for the first time in one year since February 2020, the labor ministry said in a preliminary report on Tuesday.
The growth reflected falls in prices stemming from lower crude oil prices. Overtime continued to drop as economic activity remained sluggish in Japan amid the spread of the novel coronavirus.
Nominal wages sagged 0.2 pct to 265,972 yen, down for the 11th consecutive month.
Regular pay, including basic salaries, rose 0.4 pct.
Nonregular pay, such as overtime, slid 9.3 pct. The size of drop expanded from the previous month for the first time in nine months.
最新ニュース
-
酷暑の中、続く捜索=発生1週間、数百人が不明―ミャンマー地震
-
利下げへ「絶好の時」=トランプ氏、米FRB議長に緩和策要求
-
欧米市場、動揺収まらず=NY株1700ドル超安、円高144円台―中国報復で貿易戦争懸念
-
関税政策、決して変えない=米雇用統計「偉大な数字」―トランプ氏
-
相互関税、5日に一部発効=各国反発、米与党内にも懸念―トランプ政権
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎