ソフトバンクG、赤字1.4兆円 コロナ直撃、投資事業で巨額損―20年1~3月期
ソフトバンクグループが18日発表した2020年3月期連結決算は、純損益が9615億円の赤字(前期は1兆4111億円の黒字)だった。新型コロナウイルス感染拡大による市場混乱で、孫正義会長兼社長が注力する投資事業で巨額の損失が生じた。新型コロナの影響が大きい20年1~3月期に限れば、赤字は1兆4381億円に上る。
通期での赤字は05年3月期以来15年ぶりで、1981年の創業以来、最大の損失額となった。四半期ベースで見た場合、東日本大震災時の11年1~3月期の東京電力(当時)の1兆3872億円を超え、日本企業として過去最大規模に達した。
共用オフィスを運営する米ウィーカンパニーへの金融支援や米配車大手ウーバー・テクノロジーズに関連する損失拡大が響いた。保有する株式評価額の引き下げに伴い、孫氏が力を注ぐ運用額10兆円の「ソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)」の評価損は約1.9兆円に膨らんだ。
孫氏は18日の記者会見で「秋から冬に(コロナ)感染第2波の広がりがあるかもしれない」と指摘。投資事業をめぐっては「さらなる評価損が出ないとも限らない」と警戒感をにじませた。また、SVF投資先88社のうち、15社程度がコロナ危機で倒産する可能性に改めて言及した。
ソフトバンクGは保有資産売却で1年以内に4兆5000億円を調達、自社株買いと財務改善に充てる計画だ。
20年3月期の売上高は、売却予定企業分を除く継続事業ベースで前期比1.5%増の6兆1850億円。本業の実態を示す営業損益は1兆3646億円の赤字だった。
21年3月期の業績予想は非公表。配当方針は未定とし、無配になる可能性も残した。(2020/05/18-20:04)
SoftBank Group Logs 961-B.-Yen Net Loss
Major Japanese mobile phone and investment group SoftBank Group Corp. on Monday reported a consolidated net loss of 961,576 million yen for fiscal 2019, which ended in March.
The massive red ink came in stark contrast to its net profit of 1,411,199 million yen in the preceding year.


最新ニュース
-
石川、ブラジル戦は欠場=バレーボール男子
-
英独が「友好条約」締結=防衛協力強化、欧州の結束示す
-
全英ゴルフ・談話
-
水球女子、日本が初8強=世界水泳
-
松山、初日3オーバー=メジャー最終戦が開幕―全英ゴルフ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎