予約制バスで地域活性化 地銀初、公共交通を補完―池田泉州HD社長
大阪府を地盤とする地方銀行グループ、池田泉州ホールディングス(HD)の鵜川淳社長は7日までにインタビューに応じた。地銀として初めて参入した予約制の相乗りバス運行事業について、「都市部の地銀でも地域に役立つことを考えないといけない」と狙いを強調。自治体と連携して運行エリアを広げ、公共交通を補完することで地域経済の活性化に取り組む考えを示した。
同HDが手掛けるのは、人工知能(AI)を活用し、利用者の希望日時・場所に合わせて運行する「オンデマンドバス」の運営。昨年1月以降、自動車部品大手アイシンなどと組んで大阪府内4市町で実証実験を進め、一部では有料の本格運行を始めた。鵜川氏は「思った以上に反響がある」と手応えを示す。
人口減少などを受けて路線バスの廃止・運行本数削減が進む中、高齢者らの「地域の足」の確保は喫緊の課題。同HDは自治体からバス事業の運営を請け負い、業務委託料を収益源とする事業モデルの構築を目指す。
鵜川氏は「いろんな自治体が関心を持っている」と指摘。「具体的に今年中に進みそうなのがさらに1~2件ある」と述べ、その他も含め10前後の自治体と協議していることを明らかにした。大阪府に限らず兵庫県なども視野に入れ、展開地域の拡大を探る。(2024/09/07-20:33)

INTERVIEW: Japanese Bank Seeks to Help Regional Economy with Bus Biz
Japanese regional banking group Senshu Ikeda Holdings Inc.'s entry into the reservation-based transit bus business is aimed at stimulating the regional economy, President and CEO Atsushi Ukawa said in a recent interview.
"Even regional banks in urban areas must think about serving the local community," Ukawa said of the first reservation bus operations by a regional bank in Japan.

最新ニュース
-
石破首相、参院選「強い経済」論点=非改選含め与党過半数が目標
-
ETC障害時、渋滞防止を優先=情報不足なら料金徴収せず―高速道路3社
-
プーチン氏「米攻撃は侵略」=イラン外相と会談
-
橋本、「主将」に意欲
-
橋本、「主将」に意欲=体操男子が合宿公開
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
巨人・江川卓投手 元祖“怪物”
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎