4月電気代、385~465円上昇 補助金終了や再エネ負担増―大手10社
電力大手10社は28日、4月使用分(5月請求分)の電気料金が、標準家庭で前月比385~465円値上がりすると発表した。政府が物価高対策の一環で支給している電気・ガスの補助金の終了が響く。再生可能エネルギーの普及のため電気料金に上乗せして請求される賦課金も増額される。
補助金は、3月に1キロワット時当たり1.3円支給されていたが、4月はなくなる。再エネ賦課金は4月以降、1キロワット時当たりで前年度比0.49円増の3.98円に負担が膨らむ。
東京電力は、標準的な家庭の使用量を260キロワット時とし、436円引き上げて9031円に。関西電力は465円高くなり7791円、九州電力は250キロワット時で448円高く7671円になる。
都市ガスも東京ガスなど大手4社で値上がりし、106~141円高くなる。
電気・ガスの補助金は、ロシアによるウクライナ侵攻に伴う燃料費高騰を受け、一時的な家計負担軽減策として2023年1月に始まった。その後、打ち切りや再開を繰り返し、今年1~3月は冬場の暖房需要のために再度支給。これまでに約4兆円の予算が投じられた。(2025/03/28-16:35)

Japan Household Electricity Bills to Go Up in April
Japan's 10 major electricity suppliers said Friday that monthly bills for average households will go up by between 385 yen and 465 yen in April, due mainly to the end of government subsidies to curb inflation.
Government subsidies covered 1.3 yen per kilowatt-hour in March, but will not be provided next month.
In addition, the surcharge aimed at promoting renewable energy will be raised to 3.98 yen per kilowatt-hour starting next month, up 0.49 yen from the fiscal year through this month.
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc. said fees for average households that use 260 kilowatt-hours of power per month will increase by 436 yen from March to 9,031 yen next month. Kansai Electric Power Co. plans a hike of 465 yen to 7,791 yen.
Kyushu Electric Power Co., which assumes that standard households use 250 kilowatt-hours per month, will raise its fees by 448 yen to 7,671 yen.

最新ニュース
-
日本版CDCが1日発足=感染研と国際医療センターを統合
-
貸金庫のマネロン対策検討=窃盗問題は「再発防止徹底」―半沢全銀協会長インタビュー
-
軍事圧力は「効果的」=ハマスに武装解除要求―イスラエル首相
-
志賀INCJ会長:成功や失敗案件でさまざまな学び
-
古江、7位変わらず=女子ゴルフ世界ランク
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎