22年度食料自給率、横ばいの38% 小麦・大豆・魚介類は低下―農水省
農林水産省は7日、国内消費のために供給された食料がどれだけ国産で賄われたかを示す食料自給率(概算値)が2022年度はカロリーベースで38%となり、前年度と比べて横ばいだったと発表した。20年度に記録した過去最低水準(37%)から下げ止まってはいるものの、30年度に45%に引き上げる政府目標の達成のめどは立たないのが実情だ。
22年度は、小麦や大豆の面積当たりの収穫量が前年度から低下したことや、漁獲量の減少が自給率を押し下げる要因となった。一方、原料の多くを輸入に頼る油脂類の消費が価格上昇で落ち込んだことで、影響が緩和された
品目別にみると、小麦が1ポイント低下の16%、大豆が1ポイント低下の25%、魚介類は4ポイント低下の49%だった。一方、コメは1ポイント上昇の99%、餌の原料の多くを輸入に頼る畜産物は1ポイント上昇の17%だった。(2023/08/07-17:38)
Japan Food Self-Sufficiency Rate Flat at 38 Pct in FY 2022
Japan's calorie-based food self-sufficiency rate in fiscal 2022 was unchanged from the previous year at 38 pct, the agriculture ministry said Monday.
The food self-sufficiency rate stayed near its record low of 37 pct, set in fiscal 2020, despite the government's efforts to boost domestic grain and other food production to reduce the country's reliance on imports in the face of Russia's invasion of Ukraine.
The latest figure suggests that it is difficult to achieve the government's goal of raising the food self-sufficiency rate to 45 pct in fiscal 2030.
In fiscal 2022, the country's wheat harvest fell back to around average levels and seafood catches declined, pushing down the self-sufficiency rate. Meanwhile, the rate was supported by a fall in oil and fat consumption amid rising prices, as Japan relies on imports for many ingredients of oil and fat products.
By item, the self-sufficiency rate fell 1 percentage point to 16 pct for wheat, 1 point to 25 pct for soybeans and 4 points to 49 pct for fishery products, while it rose 1 point to 99 pct for rice and 1 point to 17 pct for livestock products.
最新ニュース
-
DeNAの度会は2600万円=プロ野球契約更改
-
琴桜と豊昇龍、1敗並走=大の里は勝ち越し―大相撲九州場所12日目
-
日本、米国と対戦=先発は高橋宏、4番森下―野球プレミア12
-
ロシアがICBMで攻撃=ウクライナ
-
横浜、敦賀気比が4強=明治神宮野球
写真特集
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕