筋肉減少の仕組み解明 新治療薬に期待―神戸大
動かないと筋肉内のカルシウム濃度が低下するなどし、筋肉量が減少する仕組みを世界で初めて解明したと、神戸大大学院医学研究科の小川渉教授らの研究グループが16日までに発表した。加齢で筋肉量が減少する疾患「サルコペニア」などの治療薬への応用が期待できるという。論文は米科学誌のオンライン版に掲載された。
研究グループは名古屋大、東京医科歯科大と共同で、マウスを使い、筋肉内のカルシウム濃度を高い感度で観察できる方法を開発。筋肉を動かさないと筋肉内のカルシウム濃度が低下し、これが引き金となって筋肉量が減ることを突き止めた。
筋肉量が減る過程で、「Piezo1」「KLF15」「IL―6」という三つのたんぱく質が働くことも特定した。
現在、筋肉の減少に有効な治療薬はない。小川教授は「今回の発見を基に、このようなたんぱく質に作用する薬剤を開発して筋肉量減少の治療薬につなげたい」と話している。(2022/03/16-07:14)
Researchers in Japan Discover Muscle Loss Mechanism
A group of researchers in Japan has discovered the mechanism by which muscle mass decreases when the body does not move.
The researchers said that they are the first in the world to discover the mechanism, which involves the decrease in the calcium concentration in the muscle, noting that the finding could help develop treatments for diseases such as sarcopenia, a condition in which muscle mass decreases with age. The finding was published in the online edition of a U.S. scientific journal.
The group developed a highly sensitive method for observing calcium levels in muscles of mice jointly with Nagoya University and Tokyo Medical and Dental University. It found that muscular calcium levels fall when muscles are not moved, which triggers a decline in muscle mass.
The group also identified three proteins--Piezo1, Kruppel-like Factor 15, or KLF15, and Interleukin 6, or IL-6--that function during the decline of muscle mass.
"We want to use this discovery to find substances that act on these proteins and develop remedies for muscle loss," Kobe University Graduate School of Medicine professor Wataru Ogawa, a member of the group, said. There are currently no effective treatments for muscle loss.
最新ニュース
-
松山は16位=平田21位、久常65位―米男子ゴルフ
-
東京女子医大の元理事長逮捕=1.2億円不正支出、背任容疑―自身へ還流、私的流用か・警視庁
-
西岡は65位、錦織76位=男子テニス世界ランク
-
主な日本選手の成績(12日)=欧州サッカー
-
米大統領に懸念払拭要請=石破首相、USスチール買収阻止に
写真特集
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎
-
【駅伝】第101回箱根駅伝〔2025〕
-
【野球】慶応大の4番打者・清原正吾
-
【競馬】女性騎手・藤田菜七子
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕