法王ミサに「希望の火」 被爆2世ら運搬―NPO企画
来日するフランシスコ・ローマ法王が長崎市と東京で執り行うミサで、国内各地で平和への願いが込められた「希望の火」が祭壇にともされることが決まった。企画したNPO法人「アースキャラバン」(京都市)が18日、長崎市で記者会見して発表した。
希望の火は、核兵器が廃絶されるまでともされる長崎市の「誓いの火」から採火し、広島原爆の残り火とされる福岡県八女市の「平和の火」、広島市の「平和の灯(ともしび)」などを加えた。
NPOメンバーの被爆2世や外国人らが希望の火を携えて9月から、自転車で各地の教会や神社、寺などを訪問。それぞれの宗教のやり方で、平和への祈りを火に込めたという。
法王によるミサは24日に長崎市、25日に東京ドームで開かれる。希望の火は22日に東京到着後、新幹線などで長崎に渡り、長崎のミサ後に再び東京に戻る。
メンバーで被爆2世の新海智弓さん(55)は「核廃絶に向けた願いが世界に発信できるのではないか」と話した。(2019/11/18-12:31)
"Flame of Hope" to Be Placed at Masses by Pope in Japan
The "Flame of Hope," a symbol of Japanese people's wish for peace, will be placed on altars at Masses to be conducted by Pope Francis in Tokyo and Nagasaki, southwestern Japan, during his visit to Japan from Saturday.
The Earth Caravan, a nonprofit organization based in the western Japan city of Kyoto, organized the arrangement. It announced the project on Monday at a press conference in Nagasaki, which was attacked by an atomic bomb in 1945 in the closing days of World War II.
The Flame of Hope was taken from the "Flame of Commitment" in Nagasaki, which will continue to be lit until nuclear weapons are eliminated.
It also includes the "peace flame" in Yame, Fukuoka Prefecture, southwestern Japan, which is said to be from the embers of the 1945 atomic bombing of Hiroshima, western Japan, and the "Peace Flame" in Hiroshima.
Carrying the Flame of Hope, Earth Caravan members including second-generation hibakusha, or atomic bomb survivors, visited religious sites such as churches, shrines and temples in many parts of Japan by bicycle from September. In each location, prayers for peace were offered for the flame in ways of respective religions.
最新ニュース
-
イスラエル攻撃を正当化=報復受ければ再反撃も―イラン最高指導者
-
高齢者の異変、早期に発見=転倒や認知症の検知技術開発―ドコモなど
-
新規制委員が現地調査=審査長期化の再処理工場―青森
-
公園で物が爆発、けが人なし=「男が置いた」と通報―警視庁
-
長年の射撃訓練で難聴発症=陸自隊員が国提訴―札幌地裁
写真特集
-
日本人メダリスト〔パリパラリンピック〕
-
【近代五種】佐藤大宗〔パリ五輪〕
-
【アーティスティックスイミング】日本代表〔パリ五輪〕
-
【ゴルフ】山下美夢有〔パリ五輪〕
-
閉会式〔パリ五輪〕
-
レスリング〔パリ五輪〕
-
【スポーツクライミング】安楽宙斗〔パリ五輪〕
-
【カヌー】羽根田卓也〔パリ五輪〕