領海侵入「強い姿勢を」69% 対中国、安保に高い関心―外務省調査
外務省は15日、外交に関する世論調査結果を公表した。中国との外交で特に重視すべき点(複数回答)を尋ねたところ、「領海侵入などに強い姿勢で臨む」が69.3%で最も多かった。次いで「人権、自由・民主主義・法の支配の尊重を求める」50.3%、「経済・人的交流の活性化」28.7%などだった。
これについて外務省は「国民の高い関心が如実に反映された。主張すべきは主張し、懸案を一つ一つ解決する」としている。
東アジア地域を取り巻く安全保障環境が「一層厳しさを増しているか」との設問に対しては「とてもそう思う」「ややそう思う」を合わせ、82.4%に上った。昨年度は84.9%で、北朝鮮の核・ミサイル開発や中国の覇権主義的行為への危機意識が高止まりしている実態が示された。
日米で関係強化を期待する分野については、「安全保障」67.6%、「経済・貿易・金融」51.4%、「新型コロナウイルス対策」38.9%の順だった。
調査は3月20~23日に電話で行い、18歳以上の男女1000人から回答を得た。(2021/04/16-07:05)


70 Pct Want Japan to Take Strong Stance on China's Intrusions
Almost 70 pct of people in Japan want Tokyo to take a strong stance on intrusions into Japanese waters by Chinese coast guard ships, a Foreign Ministry survey showed Thursday.
Asked what Japan should focus on in its China policy, 69.3 pct of respondents, the largest group, expressed such a wish, according to the poll.
The survey showed that 50.3 pct, the second-largest group, want Japan to urge China to respect human rights, freedom, democracy and the rule of law and that 28.7 pct, the third-largest, hope for greater economic and personnel exchanges between the two countries.
The results showed people's keen interest in China, the ministry said, expressing an eagerness to resolve pending matters between the two countries one by one while making necessary claims.
The poll found that 82.4 pct of respondents think the security environment in East Asia has become increasingly severe. The figure stood at 84.9 pct in the previous year's poll.


最新ニュース
-
元同僚2人を傷害致死罪で起訴=踏切自殺偽装―東京地検
-
野村大、古巣に一撃=連敗ストップへ攻撃先導―プロ野球・西武
-
楽天の宗山、3戦連続マルチ=プロ野球
-
原発事故後初の「さくら祭り」=「一歩踏み出せた」―福島・浪江町
-
大多関テレ社長が辞任=中居氏問題時のフジ専務
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎