相互関税、日本に24%=全輸入品対象、2段階で導入―世界経済に打撃・トランプ米政権
【ワシントン時事】トランプ米大統領は2日、日本を含む貿易相手国に同水準の関税を課す相互関税を導入すると発表した。全輸入品に一律10%の関税を賦課。米産品への関税率や非関税障壁を考慮した関税率を相手国・地域ごとに上乗せし、日本には計24%を課す。報復関税をかけ合う「貿易戦争」が激化し、世界経済が深刻な打撃を受けるとの懸念が強まりそうだ。
相互関税は安全保障上の脅威に対処する国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づく措置。一律10%分は5日午前0時1分(日本時間同日午後1時1分)、上乗せ分は9日午前0時1分から適用を始める。これに対し、日本は措置の見直しを要請。一方で中国は「権利と利益を断固として守る」と反発し、対抗措置を講じる方針だ。
主要国の相互関税率は欧州連合(EU)が20%、韓国が25%。中国は34%と、これまでの追加関税分を含め計54%となる。原則、すべての輸入品を対象としたこの措置とは別に、輸入車については3日午前0時1分(日本時間同日午後1時1分)から25%の追加関税の適用を開始。トランプ政権が看板に掲げる高関税政策が本格化する。
トランプ氏はホワイトハウスでの演説で「米国は友好国からも敵対国からも略奪されてきた」と主張。「きょうは米国解放の日だ。米国の黄金時代が戻る」と宣言した。高関税を課すことで製造業の米国内回帰を促す狙いだが、世界的な貿易停滞や米国の物価上昇につながり、経済への悪影響は米国にも跳ね返る恐れがある。
トランプ氏はまた、日本について「コメに700%の高関税を課している。(米国に)コメを売らせたくないからだ」と批判。日本で米国車の販売が低迷しているのは「不均衡だ」と持論を展開した。
[時事通信社]
最新動画
最新ニュース
-
米FRB議長に利下げ要求=トランプ氏、行動遅いと批判
-
酷暑の中、続く捜索=発生1週間、数百人が不明―ミャンマー地震
-
欧米市場、動揺収まらず=NY株1700ドル超安、円高144円台―中国報復で貿易戦争懸念
-
関税政策、決して変えない=米雇用統計「偉大な数字」―トランプ氏
-
相互関税、5日に一部発効=各国反発、米与党内にも懸念―トランプ政権
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎