日本男子、JFL新宿に敗れる=国立競技場で初開催―デフサッカー

聴覚障害のある選手によるデフサッカーの日本男子代表が2日、東京・国立競技場で日本フットボールリーグ(JFL)、クリアソン新宿とエキシビションマッチを行った。デフサッカーの試合が「聖地」で行われるのは初めてで、4000人近い観衆を集めた。試合は日本代表が0―2で敗れた。
試合中、日本代表は補聴器を外し、音のない中でプレー。ジェスチャーや手話などで味方と意思疎通を図り、果敢に相手ゴールに迫った。ハーフタイムには、手話を基につくられた「サインエール」が紹介され、観戦者が応援を選手たちに届けた。
開催の狙いは、聴覚障害を持つアスリートが東京などに集う11月の国際総合大会デフリンピックに向けた強化や、機運の醸成。会場では観戦者にデフリンピックを知ってもらうコーナーが設けられ、オリジナルグッズの販売も行われた。試合後、日本代表主将のGK松元卓巳選手は目に涙を浮かべた。「こんな素敵な会場で試合ができたことに感極まった。皆さんの応援が大きなパワーになった」と話した。
[時事通信社]


最新動画
最新ニュース
-
大谷、一回は左飛=今永は自己最長で2勝目―米大リーグ
-
4日の日本選手=米大リーグ
-
NYダウ急落、2200ドル超安=下げ幅史上3番目―貿易戦争懸念、動揺収まらず
-
米地裁、誤送還移民の帰国命令=トランプ政権は拒否方針
-
トランプ氏称賛発言否定=経済政策で投資家のバフェット氏
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎