世界の糖尿病人口の割合、30数年で倍増 研究論文
【パリAFP=時事】世界の成人の糖尿病患者の割合は過去30数年で倍増し、特に途上国での増加が著しいとする論文が14日、英医学誌ランセットに掲載された。≪写真は資料写真≫
英インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究者らによると、成人糖尿病患者は1990年には全成人のうち7%だったが、2022年には約14%となった。
研究チームは、世界人口の増加を考慮すると、1990年には2億人足らずだった糖尿病患者が現在は8億人以上に達していると推定する。
症例の多い「1型糖尿病」と「2型糖尿病」は、ともに統計の対象。1型糖尿病は若いうちに発症することが多く、インスリン療法が必須とされる。2型糖尿病はインスリンの感受性が低下する中高年に多い。
研究では、先進国と途上国の格差も明らかになった。
日本やカナダ、フランスやデンマークなどの一部の富裕国では、糖尿病の発症率は横ばいか、または減少していた。
一方で、「糖尿病患者および未治療者の割合は、低・中所得国で多くを占めるようになってきている」ことが指摘された。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
円相場、147円78~79銭=3日正午現在
-
政府、米に適用除外要請=石破首相、万全対策を指示―相互関税
-
政府、米に適用除外要請=石破首相、万全対策を指示―相互関税
-
古江彩佳ら白星発進=米女子ゴルフ
-
大谷、七回までに2安打=鈴木は2打席連発―米大リーグ
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎