AI普及でデータセンターの電力需要倍増へ IEAが警鐘
【パリAFP=時事】国際エネルギー機関(IEA)は10日、世界のデータセンターによる電力消費が2030年までに2倍以上に増えるとの見通しを発表した。AIの急速な普及が、エネルギー安全保障やCO2削減目標に新たな課題をもたらす可能性があるとしている。≪写真はグーグル・クラウドとマイクロソフトのロゴ。資料写真≫
2024年の時点で、データセンターは世界の電力消費の約1.5%を占めていたが、過去5年間では年間約12%のペースで消費量が増加している。現在、データセンターの電力使用の約85%は、米国・欧州・中国の3地域に集中している。
生成AIは膨大なデータを処理するため、高度な計算能力を必要とし、その分電力消費も大きくなる。
IEAの報告書によると、このままのペースで推移した場合、2030年にはデータセンターの電力消費が約945テラワット時(TWh)に達し、世界の総電力消費の約3%を占める見通しだという。この数値は、現在の日本全体の電力消費量をわずかに上回る。IEAはその主因としてAIを挙げている。
一方で、AIが電力の生産・消費をより効率的に行う手段となる可能性にも触れている。
報告書は「人工知能は今後10年間でエネルギー分野を変革する可能性を持ち、世界中のデータセンターによる電力需要を急増させる一方で、コスト削減や競争力向上、温室効果ガス排出の削減にも大きく貢献するだろう」としている。【翻訳編集AFPBBNews】
最新動画
最新ニュース
-
山崎被告「全部認めます」=口調はきはき、伏し目がちな様子も―三菱UFJ貸金庫事件
-
亜大が勝ち点2=東都大学野球
-
石破首相、靖国参拝せず=春季例大祭、真榊奉納へ
-
菅野、苦しい先発陣救う=「冥利に尽きる」2勝目―米大リーグ・オリオールズ
-
三菱UFJ元行員、起訴内容認める=貸金庫窃盗事件―東京地裁
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎