「絆舞令和」お披露目=復興支援酒、全国のコメ使用-東京
東日本大震災などの被災地支援や地方創生に向けて、47都道府県・123地域のコメをブレンドして醸造された純米大吟醸「絆舞令和(きずなまいれいわ)」が7日、東京都内のイベントでお披露目された。イベントは全国229信用金庫の協賛で開かれ、出席した田中和徳復興相らが鏡開きを行って盛会を祝った。
価格は、500ミリリットル瓶で1本2200円(税込み)。会場では、北海道、岩手、宮城、福島、岡山、広島、愛媛、熊本の8道県のコメをブレンドした焼酎「絆咲(きしょう)」も720ミリリットル瓶1本2000円(同)で販売された。いずれも1本当たり100円が、北海道地震や西日本豪雨などの被災10道県に寄付される。
イベントは「2019『よい仕事おこし』フェア」で、城南信用金庫(東京都品川区)が事務局を務めた。あいさつで田中復興相は「よい仕事おこしを通じて企業同士の取引がさらに活発になるものと期待している」と述べた。会場では、全国の名産品販売や企業商談会なども行われた。(2019/10/07-15:57)
Sake to Support Disaster Areas Unveiled at Tokyo Event
"Kizunamai Reiwa," a sake product made from rice from 123 regions in Japan's 47 prefectures with the goals of helping disaster-hit areas and revitalizing regions, was unveiled at an event in Tokyo on Monday.
Sales of the sake will support areas such as those in northeastern Japan affected by the March 2011 earthquake and tsunami. The event was sponsored by 229 "shinkin" banks nationwide, with Tokyo-based Johnan Shinkin Bank serving as secretariat.
During the event, disaster reconstruction minister Kazunori Tanaka and others participated in a "kagami biraki" sake barrel-opening ritual.
A 500-milliliter bottle of the sake sells for 2,200 yen.
Also available at the event, a 720-mililiter bottle of "kisho," a "shochu" distilled spirits product that includes rice produced in the eight prefectures of Hokkaido, Iwate, Miyagi, Fukushima, Okayama, Hiroshima, Ehime and Kumamoto, sells for 2,000 yen.

最新ニュース
-
ガザの3割「緩衝地帯」に=恒久的な駐留表明―イスラエル
-
トランプ関税は「違法」=米加州、停止求め提訴
-
米発給ビザの性別に反発=トランスジェンダー議員―ブラジル
-
物価・雇用目標「遠ざかる」=トランプ関税の影響警告―米FRB議長
-
NY株大幅続落、699ドル安=米利下げ観測後退で売り
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎