輸入車販売、5年連続増=増税前駆け込みは限定的-19年度上半期
日本自動車輸入組合が4日発表した2019年度上半期(4~9月)の外国車の販売台数は、前年同期比1.8%増の15万2240台だった。上半期としては5年連続のプラスで、15万台を超えるのは23年ぶり。各社による新型モデルの積極的な投入が主因とみられる一方、10月の消費税増税前の駆け込み需要は限定的だった。
ブランド別に見ると、ドイツのメルセデス・ベンツが3万1742台で5年連続の首位。独BMW、独フォルクスワーゲンと続いた。車種別では、環境性能が売り物のクリーンディーゼル車や、スポーツ用多目的車(SUV)が人気を集めた。同組合は「下半期も販売は堅調に推移する」と見込むなど、過去の消費税増税後のような需要急減の可能性は低いとみている。(2019/10/04-14:28)
Japan Imported Auto Sales Up 1.8 Pct in April-Sept.
Sales of imported foreign-brand vehicles in Japan in April-September rose 1.8 pct from a year before to 152,240 units, marking the fifth straight fiscal first-half increase, industry data showed Friday.
The growth was apparently led by the introduction of new models, while there was no particular spike in demand in the lead-up to Tuesday's consumption tax increase.
最新ニュース
-
米、中国製油所に制裁=イラン産原油を購入
-
日本の「応援団」で地域活性化=キーワード「訪日客」「DX」―小谷野日本旅行社長
-
米戦略爆撃機の展開に反発=北朝鮮
-
レアル、逆転ならず=サッカー欧州CL
-
ホテル15社に警告へ=客室単価など情報共有―カルテルの恐れ・公取委
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎