2025.04.13 19:51Nation

大阪・関西万博スタート 「いのち」テーマに半年間―158カ国・地域が参加

 大阪・関西万博が13日、大阪市の人工島「夢洲」で開幕した。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、10月13日まで184日間の会期が始まった。国内の万博では過去最多となる158カ国・地域が参加し、医療、科学などの最新技術や独自の文化を発信する。世界の分断への懸念が高まる中、政府は万博を通じ、次世代に平和や協調のメッセージを伝えたい考えだ。
 大規模な万博が国内で開催されるのは2005年の愛知万博以来で、大阪では1970年以来55年ぶり2回目。
 午前9時の開場に先立ち、東側の入場ゲートでは、日本国際博覧会協会の十倉雅和会長(経団連会長)らが出席して開幕式典が行われた。十倉氏は式典後、記者団に「コロナ禍を越えて初めての国際万博だ。各国が一堂に会して、命に向き合う万博にしたい」と語った。
 会場は四方が海に囲まれ、主なアクセス方法は地下鉄大阪メトロ中央線か、周辺の専用駐車場で自家用車を降りてシャトルバスに乗り換える「パークアンドライド(P&R)」、主要駅からのシャトルバスに限られる。初日は事前にオンライン予約した約14万人が来場する見込み。早朝から多くの人が訪れ、ゲート前には長蛇の列ができており、混雑の緩和が今後の大きな課題だ。
 建設の遅れが問題となっていた海外パビリオンでは、中国やフランスなどが相次いで開館式典を開いた。一方、インドやネパールなど5館は準備が間に合わず、当面閉館となった。ポーランドなど3館も開館式典のため、終日閉館された。
 前売り入場券は11日までに約934万枚を販売。修学旅行などの予約分を含めると1100万枚超となったが、目標の1400万枚には届かなかった。協会は閉幕までに2300万枚の売り上げを目指す。(2025/04/13-19:51)

2025.04.13 19:51Nation

Osaka Expo Kicks Off for 184-Day Run


The 2025 World Exposition opened in the western Japan city of Osaka on Sunday, showcasing technologies and culture from Japan and other countries during its run through Oct. 13.
   The Expo returned to Osaka after 55 years, this time at the 155-hectare site on the artificial island of Yumeshima. The Japan Association for the 2025 World Exposition expects the event to attract 227,000 visitors daily.
   Under the theme "Designing Future Society for Our Lives," there are a total of 67 pavilions. Eight of them are "Signature Pavilions," designed by eight prominent Japanese individuals. Of the other 17 domestic pavilions, one is run by the Japanese government and 16 by companies, municipalities and others.
   The Expo brings together cultures and technologies from some 158 countries and regions. All official pavilions are located inside the Grand Ring, the world's largest wooden structure designed to symbolize the unity and connectedness of diverse countries.

最新ニュース

写真特集

最新動画