マグロの「脂乗り」、AIで評価 職人に頼らずおいしさ見抜く―富士通など
富士通などは9日、冷凍ビンチョウマグロのおいしさの指標とされる「脂乗り」を、人工知能(AI)技術で自動判定する装置を開発したと発表した。職人のノウハウに頼らず、短時間で脂の乗った「ビントロ」か加工用かを判別でき、特に生食向けの流通拡大が期待できるという。
6月から水産加工会社などに販売を開始。今後はキハダマグロやカツオなど流通量の多い他魚種にも対象を広げ、鮮度や食感・味に関わる指標の判別も可能にしたい考えで、日本食ブームに沸く海外への展開も視野に入れる。(2025/04/09-17:09)

Fujitsu, Others Use AI for Evaluating Tuna's Fattiness
Fujitsu Ltd. and others have developed a device that uses artificial intelligence technology to judge the fat content of frozen albacore tuna, a widely used indicator to determine the deliciousness of the fish.
Without relying on artisanal visual inspections, the automated inspection device makes it possible to quickly determine whether frozen tuna portions should be distributed labeled as high-quality, fatty "bintoro" tuna or for use to make processed products.

最新ニュース
-
クロワデュノール、無敗制覇なるか=20日に皐月賞―競馬
-
減税・給付を求める声=参院自民、改選議員から聴取
-
オリックスの小木田が右肘手術=プロ野球
-
佳子さま、被災の漆芸家と懇談=「沈金」も体験―石川
-
東洋大の島田、切り替えて初勝利=東都大学野球
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎