2025.04.05 17:11Nation

「チビチリガマから平和を」 集団自決から80年で慰霊祭―遺族冥福祈る・沖縄県読谷村

 太平洋戦争末期の沖縄戦で、沖縄県読谷村の洞窟「チビチリガマ」で住民が集団自決してから80年がたち、洞窟内で5日、遺族による慰霊祭が開かれた。参列者は黙とうし、「チビチリガマから平和を」と恒久平和を祈った。
 慰霊祭には遺族を含む約100人が参加。黙とうをささげたあと、祭壇に線香を供えるなどした。
 遺族会会長で、祖父母ら5人を集団自決で亡くした与那覇徳雄さん(70)は「犠牲者に冥福を祈るとともに、悲惨な戦争は二度と起こさせたくない。われわれには平和のバトンを後世に渡す義務がある」とあいさつした。
 与那覇さんの兄、徳市さん(82)は遺族を代表し「現在、各地で戦争が起きている。チビチリガマから世界の平和を願っている」と声を震わせ、祈りをささげた。
 孫らと参列した天久隆さん(69)は母方の祖母などが亡くなった。「こういった悲劇を下の世代にもわれわれが元気なうちに継承しておきたい」と語った。
 村などによると、米軍は1945年4月1日、同村に上陸。同2日、チビチリガマに避難した住民のうち、子どもを含む83人が包丁などを使って自決した。(2025/04/05-17:11)

2025.04.05 17:11Nation

Victims of WWII Mass Suicide Mourned in Okinawa


Some 100 people, including bereaved families, on Saturday mourned those who committed mass suicide at a cave in Okinawa Prefecture, southern Japan, 80 years ago in the final stages of World War II.
   They offered a silent prayer and incense sticks to the altar, while praying for lasting peace, in a memorial service at the Chibichiri Gama cave in the village of Yomitan.
   The mass suicide occurred in April 1945 during the Battle of Okinawa, the largest ground battle in Japan during the war.
   "We do not want a tragic war to happen again," Norio Yonaha, 70, head of a group of bereaved families, who lost five relatives including his grandparents in the mass suicide, said in a speech. "We have an obligation to pass on the baton of peace to future generations."
   His older brother, Tokuichi, 82, said in a separate speech, "Wars are taking place in various parts of the world, so we wish world peace from Chibichiri Gama."

最新ニュース

写真特集

最新動画