東京大、70年ぶり新学部開設 27年秋、初の外国人学部長
東京大は4日、記者会見を開き、2027年9月に5年制の新学部「ユートーキョー・カレッジ・オブ・デザイン」を本郷キャンパス(東京都文京区)に開設すると発表した。1958年の薬学部設置以来、約70年ぶりの学部新設で、初めて外国人が学部長となる。
学部4年、大学院修士1年の計5年間、文系・理系といった枠組みを超えて、学生ごとに関心のある分野を学べる環境を整備する。定員は1学年100人で、半数は外国人学生を想定。授業は全て英語で行い、欧米などで主流の秋入学とすることで、国内外の多様な人材獲得を目指す。
初年次は全寮制。在学中に1年間、留学や企業インターンシップといった学外活動を課す。学部長には、同大初の外国人学部長として、同大大学院のマイルス・ペニントン教授が就任する。
藤井輝夫学長は記者会見で、「(学部名の)デザインは、未来社会そのものをつくっていくという意味。世界の誰もが来たくなる大学をつくっていきたい」と述べた。入試の詳細は、7月にも発表する方針という。(2025/04/04-18:18)

Univ. of Tokyo to Open 1st New Faculty in 7 Decades
The University of Tokyo announced Friday that it will open a five-year faculty called UTokyo College of Design in September 2027.
It will be the university's first new faculty since it established the faculty of pharmaceutical sciences in 1958.
The new faulty will be headed by Miles Pennington, currently a professor at the university's graduate school, who will be the university's first non-Japanese faculty chairman.
The faulty will allow students to study beyond the boundaries of literature and science, as undergraduates in the first four years and as graduate students in the final year.
It will admit 100 new students each year, half of whom are expected to be international students. To attract diverse students from inside and outside Japan, all classes will be taught in English, and each academic year will begin in the autumn, as is common at U.S. and European universities.

最新ニュース
-
NY株、一時2100ドル超安=貿易戦争に警戒続く
-
対中追加関税、145%に=説明修正、大統領令で規定―トランプ米政権
-
NY株、一時1000ドル超安=貿易戦争に警戒続く
-
グラウンドに落雷、中学生が心肺停止=部活動中、中高生6人搬送―奈良
-
プロ野球・ひとこと
写真特集
-
ラリードライバー 篠塚建次郎
-
元祖“怪物” 巨人・江川卓投手
-
つば九郎 ヤクルトの球団マスコット
-
【野球】「サイ・ヤング賞右腕」トレバー・バウアー
-
【野球】イチローさん
-
【スノーボード男子】成田緑夢
-
【カーリング】藤沢五月
-
【高校通算140本塁打の強打者】佐々木麟太郎